こんにちは、つきです('ω')
今回はゴブリンの森:製材タイクーンをやっていきます
結果、レベル35で断念しました
張りつき頻度を多くして、広告をできるだけ漏らさず見ればレベル40はクリアできそうです
のんびりクリアしたいならレベル30到達がちょうどいいです
レベル60は割に合わなすぎるのでやめた方がいいです
ポイントの効率と評価
評価
ゴブリンの森:製材タイクーン
放置系シミュレーション
広告は普通
放置時間多い

効率の良さ
ゲームの簡単さ
放置度
広告の少なさ
金とゴブリン、ゾンビ鉱夫というゲームと同じです
放置度はステージ開始が忙しいですが
定期的にプレイすればあとは基本放置です
ポイントサイト比較と開始時間
サイト名から直接 登録画面か広告画面へ遷移できます
時期によってはポイント対象になっていない可能性があります
同じポイ活サイト内で複数案件がある場合は、ポイントが高い方を記載しています
ポイ活サイト 登録はこちらから | 招待コード | ポイント (円換算) | 期限 | 備考 |
ポイントインカム | rbf882356761 | 6,171.2円分 | 30日以内 | マルチステージ Let'sプレイ |
モッピー | d6zCA123 | 7,020円分 | 〃 | マルチステージ プレイタイム |
ポイ活サイト 登録はこちらから | 案件ページ 招待コード | ポイント (円換算) | 期限 | 備考 |
ポイントインカム | 案件のページはこちら rbf882356761 | 1,500円分 | 30日以内 | レベル30到達 |
powl | 案件のページはこちら P95CFE6Z4L9 | 1,200円分 | 〃 | マルチステージ レベル20到達 レベル40到達 |
どっちがいいの?
レベル30クリア単発とマルチステージとどちらがいいでしょうか
それぞれのメリットがあるので自分の性格などに合わせて選びましょう
・レベル30クリアだけみればポイントが多い
・多少さぼり気味でもクリアしやすい
・レベル40クリアで単発クリアよりもポイントが上回るので努力次第でポイントが多く稼げる
・毎日忘れずにプレイできるならレベル30クリアだけでも大幅に単発より上回る
・課金をしても少し還元される
今回のオススメはマルチステージのモッピーです
クリアできるか怪しい人はちょこちょこ達成できるのでマルチステージがおすすめ
また、ボーナスミッションを達成できるならマルチステージが断然おすすめ
マルチステージの場合はモッピーの方が単価が高いのでモッピーで始めましょう
★毎日プレイできる自信がない
★のんびりやりたい人
は、レベル30クリア単発のポイントインカムがいいでしょう

レベル30クリアのポイントインカムで始めればよかったと後悔
ボーナスミッションを知らないうちにクリアしてたので
結果的にはマルチステージでよかったです
ミッション
こちらはモッピーのプレイタイムリワードのマルチステージのミッションになります
オススメしているポイントインカムのレベル30クリアは、そのまま30日以内にレベル30クリアです
途中で成果報酬はありません
Let's!プレイアプリとは別案件なので注意!
ミッション内容 | ポイント (円換算) | 期限 | 累計 |
ゲーム開始 | 47円分 | 30日以内 | |
レベル10クリア | 270円分 | 317円分 | |
レベル20クリア | 472円分 | 789円分 | |
レベル30クリア | 405円分 | 1194円分 | |
レベル40クリア | 540円分 | 1734円分 | |
レベル60クリア | 675円分 | 2409円分 | |
レベル90クリア | 1350円分 | 3759円分 | |
レベル100クリア | 2025円分 | 〃 | 5784円分 |
なんか掲載されてる金額と計算した金額と合いませんが
現状は表の通りポイントが反映されていますので表を参考にしてください
ミッション項目はクリアとなっていますが
該当レベル到達時点(レベルが10になった時点)で報酬が発生しました
レベル60以降は課金しないと無理だと思います
ただ、黒字にはならないと思いますし 到達できなかったときのリスクがでかいので
無課金で30もしくは40で切り上げましょう
ボーナスミッション
マルチステージの場合はボーナスミッションがあるかと思います
ボーナスミッションが全て解放できたので紹介します
ミッション内容 | ポイント (円換算) | 期限 | 累計 |
レベル5クリア | 101円分 | 30日以内 | |
初回課金完了 | 202円分 | 303円分 | |
30日間連続 20分プレイ | 1350円分 | 毎日 | 1653円分 |
毎日20分以上プレイできるならマルチステージの方が旨味があります

ちなみに、初回課金をしなくても
30日20分の報酬は貰えましたので
課金は必須ではありません!
クリア目安

挑戦する目安にしてみてください
課金はしないで挑戦しています
なお、成果反映したのはレベルクリアではなく
レベル到達時点でしたので経過日数はレベル到達時点での日数を記載しています
ミッション内容 | 経過日数 | 備考 |
ゲーム開始 | 1日目 | |
レベル5クリア | 1日目 | ボーナスミッション |
レベル10クリア | 1日目 | |
レベル20クリア | 6日目 | |
レベル30クリア | 23日目 | |
レベル35到達 | 30日目 | 断念 |
レベル40クリア | 頑張ればいける | |
レベル60クリア | 課金ありき | |
レベル90クリア | 無理 | |
レベル100クリア | 無理 |
こちらからポイントインカムに新規登録すると200円分(2,000pt)
3カ月後月末までにポイント交換するとさらに100円分のポイントがもらえます
合計300円分
2月の招待キャンペーンは
4/30までに10,000pt~
50,000pt以上承認されると
最大2,000円分さらに獲得できます
承認されたpt | もらえるpt |
10,000 1,000円分 | 3,000 300円分 |
20,000 2,000円分 | 10,000 1,000円分 |
50,000 5,000円分 | 20,000 2,000円分 |
最大で20,000pt
紹介コードはこちら

おすすめ開始時間
ポイントサイトによりますが
24時~に開始するのがオススメです
時間は23時とか遅すぎなければ◎
曜日はそこまで気にする必要はないかと思います
まだしっかり検証できていませんが週2回イベントがあるので
イベントの切り替わりに合わせるとより効率がいいかもしれないです
クエストなどは特にありませんが、1日の早いうちからプレイした方がいいです
広告の多さと必要性
このゲームの広告の多さなどを書いていきます
このゲームは自動広告はありません
全て任意で広告が表示されます
広告を見なくてもクリアできるかといえば微妙というか相当張りつかない限りは無理なレベルかと思います(マルチステージ以外)
★特にミステリーボックスから排出されるゴブリンは最終盤以外は貰った方がいいです
★ストレージは2時間に1回広告を視聴するとつるはしが貰えるのでこれも優先度は高いです
このゲームについて
ゲーム概要

金とゴブリンをやったことがある方はわかると思いますが
ほぼほぼ同じゲームです
放置採掘シミュレーションゲームです
工房や研究所などからコインを集め
ゴブリンを召喚し、合体してレベルを上げながら
採掘して先に進みながらステージをクリアしていきます

クリアしていくのに必要なことは
- ゴブリンの数を増やす
- ゴブリンのレベルを上げる
- 研究所を自動化できるだけする
- イベントもできるだけプレイする
レベル40を目指すなら
おすすめ課金
課金はしなくても大丈夫です
するとしたらのおすすめを紹介します
マルチステージなら課金もボーナスミッションに含まれています
あくまで、ボーナスなので課金必須ではありません
レベル40を目指す上でちょっと足りなそうな時にだけ課金した方がいいです
レベル60以降で課金するとたぶん赤字になるかと思います

時間がない、でも
あとほんの少しで成果達成できそうな時に課金するくらいでいいです
ルビー

このアプリでの課金はおそらくルビーだけです
ルビーはゲーム内でも少しずつ入手できます
課金するなら必要に応じて必要な分だけ課金しましょう
ルビーの量 | 金額(円) | ルビー1個 あたりの単価(円) |
70 | 300 | 4.28 |
250 | 700 | 2.8 |
600 | 1500 | 2.5 |
1300 | 3000 | 2.3 |
3500 | 7000 | 2 |
8000 | 15000 | 1.88 |
当たりまえですが、大量に購入した方が単価は安いです
下がり幅は70ルビーが単価が高いので
課金量が増えそうなら250ルビー以上のをまとめて購入した方がいいです
進め方
チュートリアルをやっていくと特に困るような難しいことはありません
チュートリアル通りに進めましょう
進めていく上で注意した方がいいことは
★道中全ての工房を稼働させないとゲートを進むことができない
★早くクリアするためには、道中の障害物を壊すよりも先に進む方が効率がいい
効率的な進め方
もっといい進め方はあるのかもしれませんがこういう風に進めていました

①1番レベルの高いゴブリンで一番近い研究所に向かい、そのまま稼働させるために作業させます
②2番目にレベルの高いゴブリンでゲートや出口に向かって進みます
∟状況次第では研究所稼働の方に回します
③3番目以降は研究所稼働のサブ作業員か、放置してる障害物をなくしていきます
ステージが進むにつれ、1個の障害物を壊すのにも時間がかかってしまいます
これはあくまでポイ活なのでステージをクリアしないと意味がありません
かといって、研究所を放置しすぎるとステージ中のコインの生産量が少ない上
ゲート通過・ステージクリアに研究所稼働は必須です
自動生産じゃなくても総コイン生産量は上がるので高レベルのゴブリンで真っ先に稼働させにいきましょう
ゴブリンの数とレベル
ゴブリンにはレベルがあり、レベルは同じレベルのゴブリンと重ねることで合成?することでレベルを上げる事ができます
また、排出できる上限もあります
どれを自動化するべきか
研究所を自動化するメリットは
・オフライン報酬が増える
・ミステリーボックスのコインが増える
コインが増えることでゴブリンが増え
ゴブリンが増えるとレベルを上げられ
レベルを上げると早く採掘できます
かといって、自動化はしたくてもできるものでもありません
こうした方がいいと言っても全員同じようにできることもできません
なんとなくのルールと私のやり方を記載するので参考に進めてみてください
広告はどれを見るべきか
このゲームは自動広告はなく、全て任意広告視聴です
広告を視聴することで有利にゲームを進めることができます
広告の種類 | 優先度 | 備考 |
ミステリーボックス![]() ゴブリン | ★★★ | ステージ最終盤でゴブリンがいても必要ない時以外は 見た方がいいです 序盤であまりのゴブリンが必要なくてもあとで必要になるので 見て損はありません |
ミステリーボックス![]() コイン | ★★☆ | コインはコインの数によります 問わず広告を見た方が稼げるときもあれば どう考えても広告を見る必要がない量のときもあるので 得だなと思うときだけ視聴しましょう (おそらく自動化してる研究所次第) |
ミステリーボックス![]() マジックダスト | ★★☆ | 量が多く感じられませんが たくさん見るほど結果的にカードレベルを上げられるので 余裕があればみましょう |
宝箱 | ★★★ | レアリティはランダムですが、マジックダストや つるはし・カードなどが手に入ります 攻略しやすくなるので定期的に獲得しましょう |
ストレージの つるはし | ★★☆ | 当たりはずれがあったりしますが タイムスキップが当たるとでかいので出来るだけ見た方がいい ただ、定期広告の中で更新頻度は一番高い |
広告ブースト | ★★☆ | 3時間工房と研究所の生産量が2倍になります 重ね掛けできるので暇な時見とけばいいです |
オフライン報酬 | ★☆☆ | 放置したらした分だけ価値があがります 寝て起きたときとか 長時間放置していた場合は見た方がいいです もちろん短時間やクリアできそうなときは見なくてもOK |
放置する前に
長時間放置しすぎると
採掘が終わっているのに次の採掘ができず効率が落ちてしまいます
できるだけ放置する前にやっておいた方がいいことをリスト化しました
できるならできるだけやった方が効率的に進めることができます
ジェムの使い道
早くクリアするためにはジェムを効率よく使いましょう
レベル30まではジェムと松ぼっくりイベントのタイムスキップのストックは使わなくてもいけました
オススメはタイムスキップ(小)
タイミング次第でタイムスキップ(中)
小なら使うタイミングが多く汎用性が高いです
宝箱は欲しいものが当たるとは限りませんし
マジックダストもすぐなくなってしまいますし
自動化できるとも限りません
宝箱と中身
縦坑やゲート、障害物を破壊したとき
広告視聴などで獲得できる宝箱についてです
現在調査中ですが、マジックダストは進捗によって増加するかもしれません
イベントでは中身がガッツリ変わるので記載しません
種類 | 中身 | 量 | 備考 |
木の宝箱 | マジックダスト つるはし カード | 20~30 0~3 9枚 | |
鉄の宝箱 | マジックダスト つるはし カード 最低レア度 | 40~60 0~4 13枚 アンコモン×2 | |
せん鉄の宝箱 | マジックダスト つるはし カード 最低レア度 | 80~120 0~5 20枚 レア×2 | |
銀の宝箱 | マジックダスト つるはし カード 最低レア度 巻物 | 160~240 0~7 30枚 レア×2 アンコモン×4 2枚 | |
限定の宝箱 | マジックダスト つるはし カード 最低レア度 巻物 | 320~480 6~10 45枚 レア×4 アンコモン×8 4枚 |
ストレージ

つるはしを10個使用することで、鉱石を1カ所採掘することができます
採掘することで以下のアイテムを入手することができます
- ジェム(数個)
- タイムスキップ(5分~30分)
- ゴブリン(ステージに出てる最大レベルに応じて)
- マジックダスト(進捗次第)
- ダイナマイト(中心含む十字型で2カ所直線状に鉱石を破壊)
- 爆弾(十字型に4カ所破壊)
メインアイテムを採掘or全て採掘しきったら次の場所へ進むことができます
メインアイテムを採掘しても続けて採掘することができます

- 毎日1回無料でつるはしが15個獲得できます
- 2時間に1回 広告を視聴することでつるはしが15個獲得できます
- 広告視聴のストックは最大5回分
- 宝箱にもつるはしが数個入っています
- つるはしは結構ストックできる(500以上はできる)
効率的な割り方

自分がやっていて、一番効率的だと思った採掘方法です
もっといいやり方があれば教えて欲しいです
まず、ダイナマイトやタル爆弾が当たった時のことを想定しています
ダイナマイトやタル爆弾は十字型にさらに壊すことができます
この場合、端っこで爆発するとその爆発分もったいないので、できるだけ隣り合う箇所が多い方が効率がよくなります
①まず、中央の5カ所を順に削っていきます
②次は中央5カ所の内の間、外側を4カ所削っていきます
③それでもダメなら、一番外側4隅を削ります
基本的に↑のやり方で削っていくのですが、途中でダイナマイトが出た場合もですが
とにかく、隣り合う鉱石の数が多い場所を選択することです
そうすることでダイナマイトが出たときに効率よく削ることができます
どうしても画像のとおり削ってもメイン報酬が出ず、ダイナマイトも出ない場合ももちろんあります
そんなときはしょうがないので1マスずつ適当に削りましょう
メイン報酬を獲得して、隣り合う鉱石が2個以下しかないときは次のステージに進んでも大丈夫です
なんなら、隣り合う鉱石が3個でもスキップしてもいいです
お好みで
これの個人的な一番の当たりはタイムスキップです
イベント
ちゃんと検証した訳ではないですので参考までに
開始時期
イベントは週2回開催されています
① | ② | |
開始 | 水曜日 18:00~ | 月曜日 18:00~ |
終了 | 日曜日 ~24:00 | 火曜日 ~24:00 |
期間 | 4日6時間 | 1日6時間 |
イベント終了後18時間のインターバルがありますが
毎日イベントをやっています
進め方


進め方はメインと同じですが
「カギ」と「星」を集めるのが目的のイベントになります
星よりもカギの方が重要です
カギ
カギを1個集めるごとにイベント終了後にアイテムを獲得できる
宝箱やジェムなど、特にマジックダストが大量に入手できるのがイベントをやった方がいい大きな理由
星
ランキング帯によって報酬が変わりますが
特に気にしなくてもいいです
だいたい下位ランクです
やるべきか
やった方が進みやすいです
特にレベル40を目指すならほぼ必須かと思われます
レベル30でも必須だと思います(できる範囲で)
松ぼっくり狩り

上記のイベントの他に
だいたい18時間限定の松ぼっくり回収イベントがあります
頻度は2日おき⇒4日おき⇒2日おき⇒4日おき…と繰り返されているっぽいです
ゴブリンの数とレベルによって
松ぼっくりをドロップしてタップすると拾う事ができます
一定数集めると、アイテムを獲得できます
期限は短いですが、さぼり過ぎなければ終わります
経過日記
1日目
金とゴブリンもやったことはあったので、序盤はサクサクでした
レベル10まで到達して終了
レベルクリアで成果達成なはずですが、到達しただけで報酬が貰えました
6日目
レベル20到達
やはり、到達するだけでポイントが反映されました
ペースとしてはそれなりなのですが、これから時間がかかっていくのは目に見えてるので間に合うかどうか
16日目
レベル25到達してますが、自動化があまりできないためか進捗が遅くなってきました
コインが少ないのでゴブリンの数が少なく
ゴブリンの数が少ないのでレベルも低く
レベルも低いので障害物を壊すのに時間がかかってしまっています
1ステージ2日ペースで進んでいるのでレベル30は到達できそうです
タイムスキップが残っているのでレベル40もがんばればいけるのか...?
23日目
レベル30到達しました
自動化できている所が多くても作業速度が遅くて時間がかかるステージがありました
それでも1日ちょいあればクリアできました
やっぱりステージクリアではなくステージに到達しただけで成果反映しました
ギリギリレベル40までいけるか頑張ります
ストックしてあるタイムスキップがあるのでこれからはバンバン使えるところで使っていきます
30日目


気づいたら最終日でした
失敗しました
もうちょっとだけ上手くやれればレベル40までいけたかもしれません
と思ってポイント通帳を見てみたら
なんかポイントが増えてました
調べてみたら
ボーナスミッションクリアしてました
ボーナスミッションをクリアできるなら
マルチステージの方が断然お得になります
よかったー
やっておけばよかったこと
ここは、後悔と反省の墓場です
反面教師にするもよし
一緒に後悔するもよし
なにかの参考になればと思います
寝る前
だいたいの人の一番長い放置時間は就寝時間だと思います
頻繁に寝落ちしてしまっていたので効率はそこそこ落ちてしまっていたと思います
これがちゃんとできてればレベル40到達できていたかなーと思いました
豆知識
知っても知らなくてもどっちもよさそうな事です
知っておくと効率はよくなるとは思います
広告視聴の宝箱
たぶん
広告視聴で貰える宝箱は
4時間に1個もらえます
さらに4時間経過すると広告を視聴しないでも貰うことができます
無料の宝箱を貰ったあとはまた、4時間経過すると広告視聴で宝箱を貰えます
最大ストックは2個まで
広告ブーストの上限
広告ブーストの上限は12時間
4回見れば上限ですが、数分でまた延長できます(無駄)
限界突破する訳ではないのでそんなにブーストしなくてもいいです
ミステリーボックス
ミステリーボックスの中にはコインが入っていることがあります
コインは広告視聴のものと視聴しなくても貰えるものがあります
そのコインの量は
広告視聴⇒1時間分のコイン
視聴なし⇒30分分のコイン
自動化とオフライン報酬
オフライン報酬やミステリーボックスから排出されるコインの量ですが
これは、自動化できている研究所の利益によって増加します
逆に自動化できていない研究所が少ないとオフライン報酬がさみしくなってしまいます
かといって、自動化には大量のマジックダストを消費してしまうので
ポンポン自動化させすぎるのも考え物
まとめ
結果的に自分にあってたのはマルチステージの方でした
ボーナスミッションは普通に課金だと思ってたのでだいぶ稼げました
もうちょっとがんばれてれば、レベル40クリア分も貰えてましたが十分でした!
レベル30クリア(到達)くらいならのんびりやっても余裕でクリアできるかと思います
タイムスキップを使わずに23日目でクリアできてたので
クリア自体は20日くらいでクリアはできるかと思います
ボーナスミッションの30日連続20分以上プレイをするなら忘れずに20分より多めにプレイしておきましょう
コメント