PR

【初心者が初心者目線でブログを開設する②】ロリポップ!とwordpressに登録する!

ブログ開設、運用
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

前回までと今回の記事

あらすじ

こんにちは、つきです(*ˊᵕˋ*)ノ"

前回はブログソフトウェア(wordpress)とレンタルサーバー(ロリポップ!)を使っていくところまで進みました。

今回の概要

  1. ロリポップ!ではハイスピードプランを選択(月額850円
  2. 「ドメインずっと無料」サービスを受けるためにロリポップ!で申し込み完了しちゃいましょう
  3. MuuMuu Domain!(ムームードメイン)で実質無料で独自ドメインを取得
  4. wordpressも無料で開設

僕が今回参考にしたのはこちらの動画です!
動画として見たい方はこちらをご覧ください

僕は巻き戻したりするのが面倒だったので
同じような方用にこの記事を作っています。

リンクはこちら

次ページに書かれてること

次のページには

  • ムームードメインで独自ドメインの登録
  • ロリポップへの独自ドメイン設定
  • wordpressのインストール
  • まとめ

が書かれています。

次ページが見たい方は申し訳ないですが移動をお願いします
ここをクリック

ロリポップ!に登録しよう

早速ロリポップに登録していこう

ロリポップ!を検索もしくはこちらからサイトを開いてください↓

サイトを開いたら早速申し込みページへ!


まだブログ開設に不安な方は別ソフトウェアの無料ブログやロリポップの低コストプラン、10日間お試しもあるのでぜひ試してみてください。

プランを選ぶ

ロリポップのプラン一覧

僕は今回はハイスピードプランを選択しました。

初期費用も0円だし
色々サービスがついてくる
そして何よりオススメに弱いw

ブログを試しにであれば他無料ブログ、ロリポップでやって見たいなら10日間無料お試しを選択しましょう!

ドメイン登録

申し込みを押したらまずはアカウント情報を入力します。

ロリポップの初期ドメインはログインする時にも使用します。
ドメインとは当ブログでいえば
https://tsukitama-blog.com/tsukitama-blog.comの部分です。

独自ドメインは、ロリポップだけではなくXサーバーなど、別なサーバーでも使用できるのでサーバー移動するかもしれない方は取得しておきましょう。

自分のブログのurlにも表示されるので雑に決めた物にはしないようにしましょう!

初期ドメイン登録画面

後半の.comの部分はロリポップの初期ドメインでもたくさんあるので好きな物を選んでください。

お試し期間を使用する場合は今は独自ドメインを使用できません

有料プランで登録しようってなった場合にまた設定しましょう。

初期ドメインと今後登録したい独自ドメインは同じでもOK
(○○.ciao.jpのciaoが付かないから使える)

独自ドメインの設定

連絡が取れるアドレスとパスワードを入力しましたら次!

独自ドメインの設定

独自ドメインは先ほど書いた通り、自分のブログのurlになります。ドメインを変更するのもバックアップとか移行とか大変らしいのでしっかり選びましょう!

「.com」や「.jp」などなど色々ありますが、これは後ほど。

ここで出てくるのが
「ムームードメイン」

ムームードメインとはドメインの販売、管理しているサイトです。
通常そのドメイン取得も月額費用がかかってくるんです(;;)

ロリポップとムームードメインには「ドメインずっと無料」サービスがある

助かりますね!コストを落としたい僕としては嬉しいサービスです。
このサービスがあったので僕はハイスピードプランで12ヶ月契約することに決めたんですw

はい、じゃあムームードメイン登録して独自ドメインをずっと無料にしちゃいましょう!!

が!落とし穴!

先に独自ドメインを取得してしまうとロリポップのサービスの1つである「ドメインずっと無料」のサービスが受けられません。

この画面に一緒に独自ドメイン登録って書いてたのでその流れで僕はやってしまいましたうぅ
新しく独自ドメインを作るハメになってしまいました。よく見て調べましょう、、、

ということで、一旦オススメのチェックを外し次へ進みます

ムームードメイン(独自ドメイン)はいつ取るんだよ

「ドメインずっと無料」のサービスを受けるために先にロリポップの契約を終わらせましょう!

独自ドメイン?あとまわし!!

登録方法も後述しますので無料でムームードメインの登録をしてまたロリポップの登録を再開していきましょう。

登録するだけなら問題ないので先にしちゃいたい方はムームードメイン登録方法へ

ロリポップ!の「ドメインずっと無料」を使いたいときの注意点を
「ドメインずっと無料」を使いたいときの注意点
  • ロリポップはハイスピードプラン,エンタープライズプランに12ヶ月以上で契約しないと「ドメインずっと無料」サービスを受けれない
  • 契約期間を自動更新に設定する
  • 先にムームードメインを取得してしまった場合も適用にはならない

登録者情報を入力していざ申し込み!

申し込み内容の入力

電話番号を入力するとSMSメッセージで4桁の数字が送られてくるので入力してSMS認証を終わらせます。

完了したら次に、申し込み内容を入力します。

今回は個人なので法人ではなく個人にチェックを入れ、名前・住所・電話番号を入力
(法人名・代表者などは入力しなくてOK)

申し込み内容入力

入力していくと下の方にこのような画面が出てきます。

ここではwordpressをインストールにチェックを入れます。

契約自動更新は後でも設定できますが「ドメインずっと無料」サービスはすぐ使いたいのでここはチェックしておきましょう

有料オプションはお好みで!
そこまで高額ではないので心配なら入れときましょう

取次店も別に必要ないです

申し込み内容を確認して申し込み!!

契約期間を長くすればするほど、月額料金に変換すると安くなります。
僕は12ヶ月で申し込みをしました。

これで申込み完了です!やったね

ログインするには

トップページのヘッダー右側のユーザー専用ページから

自分で設定したロリポップドメインとパスワードをしてログインします

ロリポップログイン画面

「ドメインずっと無料」にするには

ハイスピードプランで12ヶ月以上で申し込みします。

登録したアドレスにクーポンコードが送られてくるので、ムームードメインの契約をするときにコードを入力するとロリポップを使用している限り無料になります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました