PR
手数料無料で銀行間送金できるアプリ
手数料無料で銀行間送金できるアプリ

レイドラッシュ:タワーディフェンス攻略!チャプター20/30/40まで【ポイ活】

アプリ
この記事は約45分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、つきです(`・ω・´)

今回はレイドラッシュです
アプリ名にもありますが、タワーディフェンスゲームです

難易度は序盤から高めで、しっかりレベルを上げないとキツいです

やるべきか

難易度は序盤から高めです
広告視聴は比較的少なめではあります

タワーディフェンスは完全放置ができません

ポイ活ゲームでタワーディフェンス系はあんまり多くないので、タワーディフェンス好きはやった方がいいです

かなり難しくて私はギリギリだったのでチャプター30までで撤退もありです

やるべきこと

全文見る気はない方はこれをやればオッケー

①エピック+を周回してカードやプリントを集めてタワーを強化する

②ショップで貰えるいくつかの広告だけは少なくとも見ておくと◎(最大6回)

③チャプター挑戦でデッキ編成で悩むよりエピック周回した方が建設的

では、長文でこれより説明していきます

ポイントサイト比較と開始時間

サイト名から直接 登録画面か広告画面へ遷移できます

時期によってはポイント対象になっていない可能性があります

同じポイ活サイト内で複数案件がある場合は、ポイントが高い方を記載しています

ポイント比較

確認した限りでは全てマルチステージでした

ポイ活サイト
登録はこちらから
案件ページ
招待コード
ポイント
(円換算)
備考
ポイントインカムrbf882356761
モッピーd6zCA1234030円Appdriver
コインカムXBfwvzCF3520円
ハピタス招待コードなし3817円Appdriver
powlPUMN8QP83HH2856.8円
MIKOSHIJ7DGEKE4YE49PL623428円Appdriver
2025/5.30時点

今のオススメはハピタスです
ポイントアップ期間中でしたが

ハピタスは最近アプリも熱いですね
頻繁にポイントアップキャンペーンをやってたり
やってなくても最高額が高いときが多いです

6月分キャンペーン!6/30までに
こちらからハピタスに新規登録して条件
①(1000pt溜める)を達成すると1500円分
②スタンプラリーなどをクリアすると+500円分
合計2000円分のポイントが貰えます

④さらに、初めて友だちを紹介して期間内に友だちが広告を利用して有効判定されると+3000円分ポイントが貰えます!
全額で4900円!!
①…7月31日までに承認される
②…会員登録後7日間

こちらから登録できます

ハピタスに紹介コードはありません
上のリンクか下の画像から登録してください

こちらからでも登録できます

ミッション

閲覧できたミッションのみ記載しています

ミッション内容
クエスト
ハピタスモッピー
チャプター20クリア514円414円
30クリア1031円829円
40クリア2062円1658円
合計3607円2901円

クリア目安

挑戦する目安にしてみてください

課金はしていません

ミッション内容経過日数備考
20クリア10日目
30クリア21日目
40クリア日目

このゲームについて

販売元Panteon Yazilim Oyun Egitim Teknolojileri ve Hizmetleri Sanayi Ticaret Anonim Sirketi

成果達成のために

成果到達条件

画面中央にある「10」という部分がチャプターヤーレベルです
成果条件のチャプターをクリアすると成果達成

チャプターごとに敵が出てくる「ウェーブ」数が設定されています

つき
つき

負けても特にデメリットはないです

余計なボックスが手に入る以外は...

始めるタイミング

気にする人向け
このタイミングで始めれば期限ギリギリになったときにお得ですよってだけ

火,水の0:00~がオススメです

このゲームには
デイリークエストとウィークリークエストとイベントがあります

・デイリークエスト⇒朝9:00更新
・ウィークリークエスト⇒毎週木曜朝9:00
・イベント⇒たぶん月初め朝9:00

イベントは気にしてもしょうがないので除外します

🌸デイリー・ウィークリーのクエストをクリアするとポイントが獲得でき、20/40/60/80/100pt貯まると報酬がもらえます
クエストは100pt分以上あって、それ以上やっても意味はなさそうです

☞デイリークエストはがんばれば0:00~やってもできますが、結構きついです

☞ウィークリークエストは私は2日でギフト全部貰えるまで貯めることができました

私は金曜の3:00くらいからプレイ開始しました

デイリーはともかく、ウィークリーは結構ダイヤがおいしいです

進め方

チャプター毎にウェーブ数が設定されています
各ウェーブで敵やボスが出てきて、全て倒しきるとチャプタークリアです

負けると2回まで復活できます
1回目は広告(orアイテム)/2回目はアイテムで復活
復活するとステージ全体に大ダメージを与えて、ユニットやスキルのクールタイムもリセットされます
復活の大ダメージを使ってダメ押しでクリアもできます

バトル開始時と敵やボスを倒すと経験値?を獲得でき、ゲージが溜まるとカードを3種類出てきてその中から1つ選びます
3種類は完全に運です
その時にいい選択をし続けることでクリアしやすくなります

個人的に結構難易度は高く感じます
チャプター3くらいからすでに負けてました

強くなるには

強くなるには大別すると3通りあります

①タワー・スキルのレベルを上げる
②ヒーローのレベルを上げる
③要塞のレベルを上げる

①タワー・スキルのレベルを上げる

バトルをしたり、ショップで購入したり、ボックスを開けると色々なアイテムを獲得できます

  • ブループリント⇒タワーのレベルアップに必要な素材
  • グリーンプリント⇒スキルのレベルアップに必要な素材
  • カード⇒タワー・スキルのランクアップに必要な素材
    ↳装備するにはカードを入手しなければいけない
  • シャード⇒ヒーローのアンロック・ランクアップに必要な素材

ブルー/グリーンプリントを集めることでタワーやスキルのレベルアップができます
これが一番回数の多い戦力強化方法です
アップグレードにはプリントの他にコインも必要になります

ランクップアには、同じ種類のカードが3枚(最初は)必要になります
プリントとは別で、プリントよりも入手頻度は低いです
また、エピックより上のランクを狙うときはエピックが2枚あればマージでき、エピック+にすることができます

②ヒーローをレベルアップする

チャプターが進むと、ヒーローと一緒に戦うことができます

初期はソーンを使うことができ、ジェムやイベントで他のキャラをアンロックできます
ポイ活ではイベントでキャラ解放はまぁできなそうです

レベルアップにはコインと「ヒーローダスク」という水のアイコンみたいなやつが必要になります
ヒーローダスクは放置報酬やボックスなどから入手できます
プリントやコインほど入手量は多くないです

③要塞のレベルを上げる

左側レーン
要塞(本拠地)のレベルを上げると、要塞の体力・攻撃力・攻撃速度が上がります
必要なのはコインだけです

体力が上がると自然回復量も上がりますし、バトル序盤はどうしても要塞の力が必要な場面もあるのでコインに余裕があればレベルを上げましょう

右側レーン
右側のレーンはトークンを使用することで強化することができます
強化項目は、タワー・ヒーロー・スキルのダメージと本拠地のHP回復率とゴールドドロップ量

トークンはエピックチャレンジで入手することができます
必要トークンも20・30を超えると1つずつ増えていきます

左レーンのコインはともかく
右側のトークンは他に使い道はないので、入手したらガンガン使っていきましょう
私は右側は課金要素だと思ってて、気づいたのは10日過ぎてからでした

ギフトコード

このゲームにもギフトコードが入力できます

先に書いときますが、ずっと使えるコードはなさそうです
最近のコードでも先着人数が設定されているので公開されてから早く入力しないと人数オーバーで無効になってしまいます

なので、ここにはコードをコピーする項目は作りません

ホームの右上にある三本線から「利用する」⇒コードを入力⇒「利用する」でギフトコードが反映されます

ギフトコードはDiscordの「gift-codes」のチャンネルに記載されたりしています

タワー・スキルなどの特色

タワーの使い方など

それぞれのタワーの使い方やアップグレードしたときのボーナスです

キャノン

地上のみ単体攻撃前衛
☆1☆2☆3
ダメージ+約15%クリティカル+2%
攻撃範囲+30%
☆4☆5☆6
ダメージ+約15%クリティカル+2%
攻撃範囲+23%
ダメージ+約15%

相性のいいタワーなど
手強い壁・フロストガン

地上のみ単体ですがダメージは大きいです

本拠地付近に設置して、倒し損ねた雑魚のトドメ用とかボス相手に使うのがいいです
大量の雑魚戦では本領発揮できないので主にボス用に設置しましょう

ヴァルカン

地上・空中単体攻撃迅速
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%クリティカル+20%
攻撃範囲+39%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%クリティカル+40%
攻撃範囲+20%
ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
マイ・手強い壁

ダメージ自体は大きくないですが、攻撃速度が速く地上も空中も狙える

そんなに強くはないのですが、汎用性が高いです
と思いきや、☆5までアップグレードするとクリティカル率が80%になるので火力がかなり高くなります

マイがレベル20になると迅速クラスのタワーのクリダメがアップして、ヴァルカンは攻撃の回転率が高いので恩恵を受けやすく使いやすくなります

エレメンタルで空中の敵が多いときに使うのがいいです

終盤まで使ったタワー

迫撃砲

地上のみ範囲攻撃前衛
☆1☆2☆3
ダメージ+約15%クリティカル+2%
攻撃範囲+16%
☆4☆5☆6
ダメージ+約15%クリティカル+2%
攻撃範囲+14%
ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
部隊招集・守備隊・手強い壁で雑魚を密集させるほどDPSが上がる

射程がトップクラスに長いが、タワーの周囲1マスは攻撃できません
道路の隣に置くのは控えて、タワーの奥などに設置するといいです

地上の敵が多いときに選ぶといいです

終盤まで使ったタワー

テスラ

地上・空中範囲攻撃エレメンタル
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%クリティカル+2%
攻撃範囲+25%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%クリティカル+4%
攻撃範囲+20%
ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
部隊招集・守備隊・ドローン

私が必ず入れてたタワー
テスラつよい

ダメージ自体は小さいですが、攻撃速度が速くタワーの周囲広範囲に攻撃できて、地上空中の敵に当てられます
このゲームでは雑魚敵は基本大量に沸くので多ければ多いほど効果を発揮できます

☆5までアップグレードすれば、道路1本挟んでも攻撃できます

とりあえず入れて強化しておきましょう

チャプター後半はダメージが低く使う機会が減ってしまったタワー
序盤は強かった...

スパイク

地上のみ複数攻撃迅速
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%減速効果+3%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%減速効果+3%ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
手強い壁・部隊招集・守備隊

スパイクもツヨイ
地上の雑魚敵はスパイクだけでもいけるんじゃないかってくらい

道路の隣ではなく、道路上に設置できるタイプなのでタワーの邪魔をしないのも◎

本拠地から1・2マス目に設置しておくと、敵が本拠地を攻撃してる間はスパイクを踏み続けるので勝手に倒れていきます

ボウリングなどと併用すると、スパイクの上でスタンするので効果的

減速効果がいまいちわからない
ボス相手だと遅くなってる実感はあるから効果はあるっぽい

最初から最後まで使えるトラップ
優先的にレベルアップしといて損はない

守備隊

地上のみ単体攻撃迅速
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%HP+20%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%HP+20%ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
攻撃系タワー全般・ディスコボール

足止め要員
大量の敵が出てくると秒でいなくなる

とはいえ、足止めしてる間にスパイクや他のタワーで攻撃できるので結果意外と使える場面もある

空中の敵も止まってくれるのも◎(一方的にやられるが)

守備隊自体のレベルが相当高くなければ基本すぐやられる
アップグレードしようがやられる
ただ、アップグレードするとすぐ追加の生贄が出てくるので接敵中にアップグレードするとより時間稼ぎができる

ディスコボールやスタン系の効果があるタワー・スキルと組み合わせると生存率が上がる

スカイガード

空中のみ単体攻撃前衛
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%クリティカル率+5%
攻撃範囲+40%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%クリティカル率+5%
攻撃範囲+29%
ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
ウィンドブロワー・ドローン

キャノンの空中版
攻撃範囲もダメージも大きい

空中のボスや本拠地付近で倒し損ねた空中の敵に対して使うのがいい

☆5までいくと2マス先まで攻撃できるのでタワーを1個挟むことが出来る
あんまり使わない

フロストガン

地上のみ単体攻撃エレメンタル
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%
減速効果+13%
攻撃範囲+17%
持続時間+25%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%
減速効果+13%
攻撃範囲+14%
持続時間+20%
ダメージ+約20%
減速効果+13%

相性のいいタワーなど
スパイク・鉱山・地上攻撃のタワー

私の中で一番使わないタワー
と思いつつ要所で使えた

使い道は敵の歩く速さを遅くして、他のタワーで攻撃するのですが
単体で・地上の敵にしか効果がないのが残念

ボスに対してのみ使えばいいかな?
タワーの枠いらないなってやつがあれば入れるのもありかも

減速効果が強いので、敵の数が少ない時・ボス戦(地上)で役に立ちます
他のタワーで雑魚戦を処理できるのなら入れましょう

地上のボスだけ出るときに使えるとボス戦は楽
大量の雑魚が出ると大して使えない

レーザー

地上・空中単体攻撃エレメンタル
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%攻撃範囲+18%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%攻撃範囲+23%ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
減速・スタン効果のあるやつ・手強い壁

対単体で一番強いと思ってるタワー
攻撃し続けてるとダメージが大きくなるので、HPが多い敵には強い
大量の雑魚相手では最小ダメージしか出ないまま次の敵に攻撃し始めたりするので雑魚にはあまり向いてない

カーブやUターン、本拠地付近で使うと効果的
ボス戦でとても役立つ

終盤まで役に立つ

ドローンランチャー

地上・空中単体攻撃迅速
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%HP+25%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%HP+25%ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
爆弾雨・花火

守備隊の空中版
守備隊と違い、地上の近接攻撃の敵はドローンに攻撃をしないので一方的に攻撃できるのが◎

こちらも主に足止め要員

移動先と敵の待機地点にトラップを設置するとより効果的

花火

空中のみ範囲攻撃エレメンタル
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%攻撃間隔-30%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%攻撃間隔-29%ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
ドローン・ウィンドブロワー

空中版スパイクもどき

ボスに対してはイマイチですが、雑魚戦でかなり使える
スパイクと同じく道路上に設置するのでスパイクと喧嘩しないように設置しましょう

☆5で攻撃間隔を短縮しないと微妙

ウィンドブロワーと併用すると尚良い

ボウリング

地上のみ複数攻撃ユーティリティ
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%スタン持続時間+50%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%スタン持続時間+33%ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
スパイク・鉱山・地上系タワー全般

一直線上の地上の雑魚敵を転ばして動けなくする
ボウリングをデッキに入れているときは、曲がり角に設置して直線を長めにすると1つのボウリングで効率よくスタンさせることができる

タワー自体の攻撃力は微妙なので他のタワーと合わせるのが大事

ウィンドブロワー

空中のみ複数攻撃ユーティリティ
☆1☆2☆3
攻撃率-9%プッシュ力+10%
☆4☆5☆6
攻撃率-9%プッシュ力+20%攻撃率-5%

相性のいいタワーなど
花火・ブーメラン

空中版ボウリング のような感じ
空中の敵を押し戻す

ボウリングと違い、ウィンドブロワーの隣に来ないと攻撃を開始しないので設置場所には注意しましょう

思ってるより押し戻さない

鉱山

地上のみ範囲攻撃前衛
☆1☆2☆3
ダメージ+約15%クールダウン-29%
☆4☆5☆6
ダメージ+約15%クールダウン-40%ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
ボウリング・手強い壁

スパイクっぽいけど、攻撃頻度が低くダメージは高い
今のところスパイクの方が強いけど、レベルやランクが上がれば強いのかも

スパイクは迅速ですが、鉱山は前衛なので対迅速で使ってみてもいいかもしれないです
私が使っているときはそれでもスパイクの方が強かったですが

最後まで育てましたが、これよりスパイクを育てた方がいいです
☆5までアップグレードしないと使えてる感がない

サポート

地上のみ単体攻撃前衛タイプ
☆1☆2☆3
ダメージ+2%
体力+2%
プッシュ力+5%
対象グリッド+4
☆4☆5☆6
ダメージ+3%
体力+2%
プッシュ力+5%
対象グリッド+4
ダメージ+4%
体力+3%

相性のいいタワーなど
攻撃系タワー全般

隣り合ったタワーの性能を高めるタワー

道路が短めのときにでも他のタワーの邪魔をしないで戦力があがる
アップグレードはしたい
道路上に設置する系には効果がない

終盤まで使える

☆1でタワーを挟んで直線1マスずつ(回転可能)
☆3でタワーを挟んで十字方向に1マスずつ
☆5でタワー周囲1マスずつ

配置例

☆1で終わらせるなら、道路横のタワー2つの間に挟むと効果配置令が
☆5までアップグレードすると周囲1マス全部に効果を発動するのでタワーの中心に置くのがベスト
それなりに手間はかかるので出来そうならで

インフェルノ

地上・空中複数攻撃エレメンタル
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%
発火ダメ+約20%
発火ダメ+約50%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%
発火ダメ+約20%
発火ダメ+約30%ダメージ+約20%
発火ダメ+約20%

相性のいいタワーなど
守備隊・ドローン

地上と空中の敵を範囲焼きする
範囲外に出ても火傷のダメージで継続してダメージを与えられる

貴重なエレメンタルの地上・空中の範囲攻撃タワー

アップグレードしても範囲は伸びないので設置位置に注意が必要

前衛の敵で地上・空中の大量の敵が出てくるときに選ぶと良い

ブーメラン

空中のみ複数攻撃迅速
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%クリティカル+10%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%クリティカル+15%ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
長い道路・ドローン

ボウリングの空中版(スタンなし)

直線状にブーメランを射出して空中の敵にのみ
戻ってくるときにもダメージを与える上に、攻撃スパンが短い

大量の空中の敵が出てくるときに選ぶといい
ジグザグ道路にすると効果が薄くなるので、直線道路を多めにすると◎

終盤まで使える

エアロブラスト

空中のみ複数攻撃迅速
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%クリティカル+2%
攻撃範囲+17%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%クリティカル+2%
攻撃範囲+14%
ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
ドローン・ウィンドブロワー

前衛の範囲対空中タワー
解放されるのがチャプター終盤なので、成長させにくいから使いきれない
ただ、ウェーブ38~40が迅速の空中の敵が出現するので育っていればかなり使える(エピック以上)

ランク・レベルが高ければ最後まで使えそう

スナイパー

地上のみ複数攻撃前衛
☆1☆2☆3
ダメージ+約20%クリティカル+3%
攻撃範囲+12%
☆4☆5☆6
ダメージ+約20%クリティカル+3%
攻撃範囲+11%
ダメージ+約20%

相性のいいタワーなど
サポート

迫撃砲のように、周囲1.5マスくらいは攻撃できない
攻撃スピードが遅い
代わりにダメージが高い

射程がかなり長いので道路短めでタワーを多く設置する場合に効率よく設置できる
道路から2マス離して設置できる

サポートありきだとクリティカル率が10%あがるので運がよければ大ダメージを与えられる
地上のみなのが残念

解放も遅めであんまり使えない

ディスコボール

地上のみ範囲効果ユーティリティ
☆1☆2☆3
攻撃率-9%攻撃範囲+28%
持続時間+50%
☆4☆5☆6
攻撃率-8%攻撃範囲+16%
持続時間+50%
攻撃率-8%

相性のいいタワーなど
守備隊・ドローン・手強い壁

よくわからんが使ってて面白いタワー
効果はあってるかわかりません

ファジーは「ぼやけてる」とかそんな意味らしい

なんとなくですが、デバフ効果っぽい
たぶん敵の攻撃率とかダメージをるる効果に見えます

解放は遅めですが、ランクもレベルも低くても十分使える

チャプターが進むほど敵の量もダメージも多くなるのでより使える

終盤まで使える

トルネード

地上のみ範囲効果エレメンタル
☆1☆2☆3
プッシュ力+20%スタン持続時間+25%
☆4☆5☆6
プッシュ力+20%スタン持続時間+20%プッシュ力+20%

相性のいいタワーなど
トラップ系・地上系のタワー

ウィンドブロワーのようにカーブ端に設置した方が攻撃範囲が延びます

でかい雑魚はスタン
小ちゃい雑魚はプッシュ

竜巻が発生してるくせに空中の敵に効果がないのが謎
小さい雑魚敵のみ押し戻すのでトラップをおかわりできる
3マスごとにカーブ作って置けば、振り出しに戻すこともできる

ボウリングの方が使いやすいかなと思いました

配置例

スキルの使い方など

こちらはスキル

ボス乱闘をやっておくと「聖なる防衛」「空爆」をゲットできる

爆弾雨

地上・空中☆1☆2☆3
持続時間+0.5s
クールダウン-10%
ダメージ+約40%
攻撃範囲+25%
クールダウン-15%
ダメージ+約40%

相性のいいタワーなど
手強い壁・生贄系

地上も空中も攻撃できる故かダメージは微妙
クールダウンが短めではあるので毎ターンくらい使えるくらいの強み

手強い壁

地上のみ☆1☆2☆3
持続時間+15s
クールダウン-10%
HP+20%
クールダウン-15%
HP+20%

相性のいいタワーなど
ほとんど

一番使用率が高かったスキル

地上の敵オンリーですが、敵の攻撃を防いでくれるので時間稼ぎができる
トラップ系と合わせると効果的

簡単かつ、便利なデモリッシャー対策

終盤まで使える

睡眠

地上・空中☆1☆2☆3
減速効果+15%
クールダウン-10%
クールダウン-15%
効果範囲+25%

相性のいいタワーなど
ほとんど

使えると言えば使えるかなあ
発動した瞬間のみ効果が発動する

あとから出てきた敵には効果がないのでできれば密集した状態で合わせて、範囲攻撃するのがベストではある

戦闘チャージ

☆1☆2☆3
半径+20%
クールダウン-10%
クールダウン-15%
HP+20%

相性のいいタワーなど
攻撃系全般

チャプターが進めば毎ターンくらい使えるくらいにはクールダウンは短め

サポートと併用して使用できます

雑魚には範囲攻撃タワー
ボスには単体攻撃タワーに合わせて使用する

一応終盤まで使える

氷雨

地上・空中☆1☆2☆3
減速効果+15%
クールダウン-5%
ダメージ70.1/s
減速効果+15%
半径+25%
クールダウン-5%

相性のいいタワーなど
攻撃系全般

爆弾雨よりダメージは低いけど、減速効果が付いてる

減速効果も微妙なのであんまり使わなかった

電流の道

地上☆1☆2☆3
攻撃範囲+2マス
クールダウン-10%
効果時間+2秒
攻撃範囲+2マス
クールダウン-15%
効果時間+2秒

相性のいいタワーなど
特になし

地上の雑魚敵が大量に出てくるほど恩恵がある
ダメージもそこそこ高め

ボスにはイマイチ

部隊招集

地上☆1☆2☆3
HP+50%
クールダウン-10%
ユニット数+1
クールダウン-15%

相性のいいタワーなど
スタン系

制御の効かない守備隊
スキル版生贄

単体攻撃のボスにはより時間稼ぎができる
範囲攻撃してくるボス(雑魚も)には

大地攻撃

地上☆1☆2☆3
ダメージ+約40%
スタン持続時間+50%
クールダウン-10%
ダメージ+約40%
効果範囲+25%
クールダウン-15%

相性のいいタワーなど
トラップ系など

スタン時間が意外と長く、ダメージも大きめ

ブームブラスト

地上☆1☆2☆3
半径+25%
クールダウン-10%
発火ダメージ+30%
クールダウン-15%

相性のいいタワーなど
壁・生贄

前衛の地上のみに使える単発の範囲攻撃

☆3で発火ダメージが発生するようになる
範囲は狭めでクールダウンも長い
やたらダメージが高い

迅速のボス相手とか密集している雑魚に使うと効果的
あんまり使わない

雷撃

地上・空中☆1☆2☆3
ダメージ+約40%
ターゲット数+1
スタン持続時間+100%
ダメージ+約40%
ターゲット数+1

相性のいいタワーなど
特になし

アップデートで増えた
微妙

課金は必要?

課金しなくていいです

ただ、課金するとストレスフリーになる(と思う)のでこれよさそう!ってのを紹介します

成果報酬額の金額とお財布と課金額に相談してみてください

私は課金しませんでした

無課金でもこれを購入

私がプレイ中にアップデートでオートプレイができるようになりました
それに伴い、課金要素も増えたのですが

3日間無料トライアルができます
※前日までにサブスクキャンセルしないと1300円かかる

0:00~23:59までが1日なので、できれば
1日の早めの時間で
3日間長めに起動放置できる日に開始するのがいいです

エピック周回するときに便利
完全放置でも勝てるところで起動放置しておきます

スキルからカード選択まで全てオートでやってくれます
もちろん、自分でやるよりも弱いので確実に勝てるところで使いましょう

ついでにジェムも貰えます(トライアルでも)

無課金でいく場合は忘れずに
サブスクキャンセルしましょう!!

課金するならオートプレイカードくらいがちょうどいいです
あとは足りないジェムを購入するか1300円のマンスリーカードです(ジェムと4倍速以外の旨味がない)

ジェムの使い道

プレイ日数や、やりこみ具合によりますが、私の総獲得ジェムは10,700くらいでした

オススメの使い道を紹介します

最初はこれに使う

チャプターを進めるとヒーローが使用できます
「ソーン」が最初使えますが、ソーンは地上の敵にしか攻撃してくれません

ヒーローのレベルアップも上限がありますし、最初にヒーローをアンロックするまでジェムを溜めておきましょう

選ぶのは「マイ」か「ブリム」
私はマイしかアンロックしてないのでブリムの使用感はわかりません
ソーンが前衛のタワーと相性がいいので、編成の幅を広げるためには迅速のタワーと相性のいいマイの方がいいと思いました

ブリムは前衛のタワーと相性がいいので、ソーンとブリムにして、タワーのアップグレードを前衛に絞るのもいいかも

通常はヒーロー選択画面から1500ジェムを使用することでアンロックできます

が、ショップ画面でたまーに1000ジェムで安売りしていることがあります
私は普通に1500ジェムでマイしか購入していませんがチャプター40まではクリアできました

メインはこれ

私は成果期限内に、3回引くことができました(ガチャ結果は経過日記にて
エピックチャレンジなどがんばれば4回以上引くこともできるかと思います

レジェンドを引けるかどうかはわかりませんが、エピックは毎回引けますし エピックがあるだけでレジェンドまでランクアップさせやすいです
毎日広告視聴で貰えるボックスは80ジェムでも購入でき、コモンかグッドのカードが1枚だけ

比較すると2680ジェムあればデイリーボックスの方は33.5回引けます
27回同じカードがあればエピックにはでき 6回分あまるので、引き運に自信がある人は80ジェムの方がロマンはある

まぁ普通に考えれば、グッド以上のカードしか出ないこっちを引くべき

効率的な進め方

相性を理解する

このゲームでは「クラス」というタワーとかのタイプみたいなものが設定されています
クラスは4つあり
3すくみの関係と独立した1つで分けられます

前衛は 迅速に強く エレメンタルに弱い
迅速は エレメンタルに強く 前衛に弱い
エレメンタルは 前衛に強く 迅速に弱い

ユーティリティは独立

相性がいい相手には1.2倍
相性が悪い相手には0.8倍
その差は通常のダメージの0.4倍も出てしまいます

タワーだけではなく、ヒーロー・雑魚・ボスにもクラスが設定されているので
相手にあったタワーを選択することでより有利に戦うことができます

レベルが少し低いくらいなら、相性のいいタワーを選択することで差をカバーできます

雑魚とボスのクラスと割合を見る

上の画像、左側のアイコンから

・敵の多いクラス(上の画像ならエレメンタル)
・部隊編成
・ボス編成
・道路の種類(1つの道路か、2つの道路か)
・敵が大量にでるか、少ないが強いか

バトル開始前に敵の種類と割合、クラスが確認できます
ボスのアイコンからは名前しか見れないので、ガイドから確認するといいです

これを見てある程度デッキを変えてから挑戦して色々変えてみるのが大事です

道路の配置で有利に進める

私なりに楽になった全体的な配置方法などです

カーブやUターンを作る

メリットデメリット
・タワーが少なくても大量のダメージを与えることができる
・選択できる道路が限られてるのでその分タワーを選んだり
アップグレードできる機会が増える
・道路の選択肢が狭まっているので
カードの排出種類によってはゴミしか出ない

じゃあ逆に適当にやるメリットとデメリットはどんなのがあるでしょう

メリットデメリット
・考えずにできるので脳を休ませることができる
(メリットかは怪しい じゃあゲームするなと言われる)
・道路が変に伸びてるので、土地を広げる機会が増えて
戦力的に伸びにくくなる

道路を伸ばす

カーブにしろ、Uターンにしろ、直線にしろ
道路を伸ばすことで、敵が本拠地に近づく時間が延び
本拠地が回復する時間を毎ターン稼ぐことができます

道路を伸ばすデメリットは、土地を増やさなきゃいけなくなる(火力が伸びない)
距離が伸びるので1ターンの時間がかかりやすい

なので、火力はあるのに本拠地のHPが回復しきれず負けるパターンの時に選ぶといいです

メリットデメリット
・本拠地が回復しやすい
・タワーをその分多く配置できる
・足が速い敵を先出しさせて個別撃破しやすい
・スキル回復の時間を稼げる
・道路を選ぶ分、タワーを選ぶ機会が減るので
火力が落ちてしまう

じゃあどうするか?

チャプターや編成によっても変わってきますが(元も子もない)優先順位を決めておきましょう

  • ★本拠地が耐えられなそうならタワーを優先に設置、道路は後回し
  • テスラをメインにするならカーブを多めに設置したいから曲線道路が出たら道路を優先で選ぶ
  • ボウリングやウィンドブロワーを最低限の数置いて他のタワーを増やしたいなら、直線多めにしたいから直線が来たらタワーよりも優先的に選ぶ

基本的には本拠地が壊れたら負けなので
タワーを優先的に設置はしましょう
その上で、欲しい道路の形状が出たら道路を選び⇒タワーを増やす⇒土地を増やしながら道路を伸ばす
こんな感じに進めましょう

スキルとヒーローは☆3までアップグレードしたら、もう出なくなりますしクールダウンを短くしておけば敵の多さによっては毎ウェーブでスキルを使えるようになるので欲しいタワーとかが出ていなければささっとアップグレードしてしまいましょう

周回する

このゲームはよく詰まります
クリアする一番明快な答えはタワーなどをたくさんランクアップ・アップグレードすること

そのためには何回も最新のチャプターに挑戦するよりも
過去クリアしたチャプターを周回するのが効率がいいです

周回するメリット

・ランクの高いボックスが出現しやすい
・最深部まで進めるのでカードやプリントが出やすい
・過去にクリア済のチャプターのため、クリアしやすく広告を視聴して復活する可能性が低い

途中でリタイアするのではないのなら、周回は必須です

エピック周回がいいぞ!

まず、エピックにはエピック/エピック+/++/+++と
1チャプターにプラスして、4段階のハードモードが用意されています

初回クリア時には色々アイテムが貰えます
+以降では、タワー強化の右側レーンに使用するトークンが入手できます

難しいのですが
サクサククリアできるようになったら、通常の過去チャプターよりも
エピックを周回した方がいいです

なぜ、エピックがいいかというと
チャプター報酬が20%アップしている
敵のステータス(歩くスピード)が高いのでウェーブが進むのが早い

敵の速度が速く、事故も少ないエピック+がちょうどいいです

つき
つき

「エピック」と「+」と「++」と「+++」に
報酬の差は明確に感じられませんでした
カードとプリントは結局ドロップ運次第で

チャプター報酬も増えたり増えなかったりなので

サクッと終わらせられるエピック+がオススメなのです

復活のタイミングで大量殲滅

本拠地が破壊されると、広告やアイテムで復活できます
復活すると衝撃波が発生して、画面全体の敵に大ダメージを与えることができます

本拠地が破壊されるタイミングはゲームをやってるとある程度把握できると思います
雑魚戦にしてもボス戦にしても「あぁこれはダメそうだな」
そんなときは、次のウェーブも呼び出してしまいましょう

上手くいけば1度の復活で2ウェーブ分殲滅することができます
破壊されるならいっそのこと、画面上にできるだけ敵を出現させてまとめてぶっ飛ばす作戦です

やろうとしたけどタイミング合わなかったときはタスクキルすればまたそのウェーブをやり直すこともできます

復活の衝撃波で一網打尽!

①本拠地が壊された!(壊されるのは目に見えてる)
↳タスクキルして、ウェーブをやり直す
↳壊されるのがわかってればタスクキルする必要はない

②次のウェーブを呼び出す
↳道路が長いと複数ウェーブ呼び出せるかも
↳敵の量が大量・道が短いと呼び出せない場合もある

③破壊される直前にスキル全部使っちゃう
↳直前じゃなくてもいいですが、直前に使うと復活後も効果が継続してるのでちょっとお得

④復活して殲滅
↳ボスやホバーバイクは倒し切れない場面もある

雑魚⇒ボス⇒雑魚とか
ボスを絡める場合は、復活後にボスを倒しきる必要があります

雑魚⇒ボス⇒雑魚でこれをすると
上手くいけば1度の復活で3ウェーブ分大量殲滅できます
(ボスはそのあと自力で削る必要はあるが...)

チャプターごとの進め方

思い立ったのがチャプター12
なのでチャプター12から

レベルなどは各々異なってしまうので参考程度に
当たり前ですが勝ち方は1つしかない訳ではないので

私は初期ヒーローのソーンとマイのみ解放しています

そこそこの確率で運で勝ててるところが多い

チャプター12~20

チャプター12

私がクリアした時のデッキ

マイ花火スカイガードテスラ
1361319
爆弾雨氷雨ヴァルカンスパイク守備隊
1015202119

空中の敵が多く、ボスも空中なので対空タワーが必要です
敵の数も大量なので、花火・テスラは必須
ボス対策も兼ねてスカイガード

地上の敵もいるので、スパイクとヴァルカンでなんとかなるやろ作戦

守備隊は足止め役

チャプター13

私がクリアした時のデッキ

マイレーザースカイガードテスラ
15201520
爆弾雨氷雨ヴァルカンスパイク守備隊
1015202119

空中の敵が多くなく、花火もレベル的に弱くてやめた
どうしてもボスで負けてたので、レーザーを入れてみたら勝てた

相変わらず守備隊は生贄枠

チャプター14

私がクリアした時のデッキ

マイレーザースカイガードテスラ
15201421
部隊招集手強い壁ドローン
ランチャー
スパイク花火
1021102314

空中の敵が意外と多い
花火もうちょっと強ければ...

道路が2つなので結構きつい

地上の敵はスパイクと壁でお茶を濁す

雑魚の割合と相性的にはテスラがいい
ボスにはレーザーが相性よくて◎

今回の生贄は「部隊招集」

チャプター15

私がクリアした時のデッキ

マイレーザードローンテスラ
15251424
氷雨手強い壁ウィンド
ブロワー
スパイク花火
2023162525

デモリッシャー(爆弾みたいなやつ)が非常に厄介
本拠地のHPがえぐい削られる

さらに、1ボスが出現するとタワーが壊される

デモリッシャー対策でスパイクは多めに、本拠地から3マスくらい離した先までに倒しきるようにしたい

1ボス対策で敵が出現するゲート付近には1個以外タワーは置かず、余分に空間を空けておきましょう

空の敵が多めなので、本拠地から遠いところに花火やテスラ、ウィンドブロワーを設置して前半でなるべく空の敵を倒す
後半で余った空の敵や地上の敵、デモリッシャーを確実に倒していく戦法が一番楽でした

スカイガードは単体に強いですが、範囲焼きできないので今回は外してみました

チャプター16

私がクリアした時のデッキ

マイレーザースカイガードテスラ
15282026
氷雨手強い壁ウィンド
ブロワー
スパイク花火
2325172627

地上の敵よりも空中の敵が多く、数も多い
地上の敵はデモリッシャーとかもいますが、体力も低くスパイクとテスラで十分対処できます
それよりも大量の空中の敵が厄介なので、花火が優秀でした

スカイガードはおまけでした
ウィンドブロワーと花火のコンボの方が強かった

チャプター17

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーヴァルカンテスラ
20282026
氷雨手強い壁ウィンド
ブロワー
スパイク花火
2325182627

ボス含めてエレメンタルが多いので迅速が刺さる

地上の敵が多いものの空中の敵の方が厄介でした
地上はスパイクメインでテスラと合わせて削れます

チャプター18

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーヴァルカンテスラ
20282526
氷雨手強い壁ウィンド
ブロワー
スパイク花火
2325182627

チャプター17と編成は変わらず行けました

道路が2つあるのでめんどくさいです

敵の数が多いマップなので花火多めで

最後のボスでリフトウォーカーというタワーを壊すボスがいるので捨てタワーを作っておきましょう

チャプター19

私がクリアした時のデッキ

ソーンキャノン迫撃砲テスラ
20242127
氷雨手強い壁ウィンド
ブロワー
スパイク花火
2325202629

地上の敵が多く、迅速タイプの敵が多い
空中の敵の割合は少なめ⇒の癖にまとまって出てくるから対応が必要
ボスも迅速×2

迅速に強く、地上の敵も多いと思ったのでヒーローはソーンを選択

地上の敵はなんとかなっても、空中の敵が結構しんどかったです
花火多めでウィンドブロワー入れたら楽にクリアできました

逆に(環境によるが)スパイクは3個で足りました
迫撃砲は2個置いたもののアップグレードはしてなかったので、レーザーとかでボス対策した方がよかったかも

チャプター20

ニワトリになるアイテム使ってしもうた...

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーヴァルカンテスラ
21292727
戦闘
チャージ
手強い壁守備隊スパイク花火
2325262629

エレメンタル多めなので迅速が強い
敵の数は多くはないけどウェーブが少ないのでタワーが揃えられない
さらに、10ウェーブ目でタワーを破壊するボスが出現するので配置に注意

10ウェーブのボスまでの配置で全てが決まると言っても過言ではない

道路を伸ばして花火とスパイクを多く設置できれば勝てそう

私は最後の最後で負けそうになっちゃったのでニワトリ使いました
もうやりたくないから...

リフトウォーカーに花火を2個壊されたせいで...
対策しきれなかった...

チャプター21~

チャプター21

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーヴァルカンテスラ
22292727
戦闘
チャージ
手強い壁守備隊スパイク花火
2325262629

チャプター20に比べれば簡単めだった
スパイクと花火を多めに(これしか言ってない)

最終ボスが空中の敵なので注意

ホバーバイクが結構HP高かった

とりあえず序盤はスパイクを大量に敷き詰めて余裕が出来たら花火で埋める作戦

チャプター22

私がクリアした時のデッキ

マイキャノンヴァルカンテスラ
24292928
部隊招集手強い壁ドローンスパイク花火
2928212730

めんどくさい二重道路
ウェーブ20超えたら急に大量に沸きだした

引き運で勝った

最序盤にスパイクと花火をそれなりに揃えないとキツい
配置は本拠地手前2マスをスパイク・5マス目を花火にすると、ドローンが空中の敵を足止めしているときに花火がいい仕事をしてくれる

私が勝ったときは、ヴァルカンばっかり出たけど数を揃えたら結構強かった

キャノン設置したけどアップグレードできなくて微妙だったのでレーザーでもいいかも

ウェーブ20でヒーロー側の道路にジャガーノート、逆側にハヴォック
ウェーブ40でヒーロー側の道路にハヴォック、逆側にリヴァイアサンが出現します
大量の雑魚を添えて

チャプター23

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーキャノンテスラ
25312729
睡眠霧手強い壁サポートスパイク花火
1825112731

序盤はとにかくスパイクと花火をどれだけ設置できるか・道路を伸ばせるか

キャノンは微妙だったので迫撃砲とか・ドローン・守備隊を入れた方がよかったかも
最後のビッグホーンで2回復活しました

今思ったけど、ビッグホーン対策で前半に守備隊配置した方がよかったのか...

チャプター24

私がクリアした時のデッキ

ソーンレーザーキャノンテスラ
21332930
電流の道手強い壁迫撃砲スパイク守備隊
2830293031

地上のみかつ前衛の敵が多いので、ソーンを選択

ボスにビッグホーンがいるので守備隊か「部隊招集」を入れておくと戦いやすいです

ホバーバイクがかなりやっかいなので、ホバーバイクが停止する位置にスパイクを置いておきましょう

若干テスラが弱く感じてきました

チャプター25

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーヴァルカンインフェルノ
30353120
電流の道手強い壁ブーメランスパイク守備隊
3231203132

鬼門めちゃむずい
二重道路な上に、ウェーブ数が少ないので強化しづらい

10ウェーブ目にヒーロー側にスカイロードが出ます
↳本拠地側から3マス目に攻撃できるように配置する
攻撃力がやたら高いので、ささっと倒しきるのが◎
守備隊などで時間稼ぎするのも良い
レーザーだけでも倒し切れる

引き運もかなり大事

インフェルノとブーメランのレベルは上げといた方がいいな、と思いました
初めてテスラをリストラ(ちょっとダメージが少なすぎた)

ヴァルカンほぼ使ってないから、別なのに変えてもいいと思います
テスラとか←

チャプター26

私がクリアした時のデッキ

マイレーザー花火インフェルノ
30353420
爆弾雨戦闘
チャージ
ブーメランスカイガードドローン
3126202827

やってて久しぶりにスッキリしたステージ

空中の敵しか出ないので編成は限られてきます

雑魚は道路の配置を考えれば、ブーメランだけでどうにかなります
ブーメランはボスにはあまり強くないので、ボス対策はしっかりしましょう

1ボス:フレイヤにはスカイガードで
2ボス:スカイロードにはレーザーで
爆弾雨より氷雨の方がよかったと思いました
もしくは戦闘チャージout⇒部隊招集inで時間稼ぎ

花火はあまり出なかったのでほぼ使わなかったです
レーザーとスカイガードは多めに・アップグレードも優先的にしておくと◎

チャプター27

私がクリアした時のデッキ

マイレーザー花火インフェルノ
30353420
ブームブラスト手強い壁ブーメランスパイクドローン
1731203127

チャプター26の編成からほぼ変えずクリアできた
チャプター25がむずすぎた

雑魚のレベルが後半高くなってやたら硬くなる

1ボスでタワーが壊されるので捨てタワーをウェーブ25までに用意しておくこと!

ブームブラストはこのレベルでは使えなかった...
氷雨の方がよさそう

ブーメランと道路がしっかりできれば、花火もいらなかった
ヴァルカンとかサポートの方がよかった
ボス対策としてはヴァルカンの方がよかったか

チャプター28

私がクリアした時のデッキ

マイレーザースパイクT800
ガーディアン
30353125
部隊招集手強い壁ブーメランヴァルカンドローン
3131213227

空中の敵がキツイのでブーメランでしっかり対処しました

イベントで手に入れたタワーを使ってみた(T800)
強いかどうかは微妙でした

チャプター29

私がクリアした時のデッキ

ソーンレーザー鉱山サポート
26353620
部隊招集手強い壁ボウリング迫撃砲フロストガン
3433293231

地上の敵オンリー

サクッとクリアできた
ボスはまぁまぁ硬いのでフロストガンを入れてみたら意外と使えた(ボスだけ)

ボス対策はレーザーとフロストガン

雑魚は鉱山とボウリングと迫撃砲で

サポート入れないなら守備隊とか入れるといいかも
守備隊入れるなら部隊招集じゃなく電流の道とかでも

チャプター30

私がクリアした時のデッキ

マイレーザー鉱山インフェルノ
30363923
部隊招集手強い壁ブーメラン迫撃砲守備隊
3433223334

カード運か地力を上げるしかなかった

ボス自体はレーザーでなんとかなるけど
雑魚戦がかなりキツイ
ウェーブ10超えてからまた各段に強くなるし

インフェルノ入れたけど微妙だったのでボウリングとかでもよかったかも

編成色々試してみてましたが、潔くエピック周回した方がよかった

チャプター31~

チャプター31

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーヴァルカンブーメラン
30353221
部隊招集手強い壁守備隊スパイクドローン
3133343127

部隊招集・守備隊・ドローン、と生贄をたくさん用意したデッキ(無駄)

ドローンを削って迫撃砲を入れた方がよかったです
空中の敵が多いのでブーメランを早めに多めに入れると◎

チャプター32

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーブーメランヴァルカン
30392234
戦闘
チャージ
手強い壁守備隊スパイク迫撃砲
3133343433

前衛の敵が多いのでエレメンタルが強い(レーザーしか入ってないが)

敵の量も多いので、守備隊と壁で時間稼ぎしつつ範囲攻撃で削るのが良い

重爆撃機がブーメランじゃ物足りないのでダメそうなら花火を入れるのも良さそう

チャプター33

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーブーメランスカイガード
30402431
戦闘
チャージ
手強い壁守備隊スパイク迫撃砲
3134363435

ボスが地上と空中で、スカイロードが2ボスなので結構きつい

スカイロードは、本拠地から3マス目で攻撃してくるのでそれに合わせてレーザーを設置する
私のカード運ではスカイガードはさほど意味なかった

守備隊を多めに配置できると、スカイロードの攻撃時間を削ることができるので勝ちやすいです

チャプター34

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーブーメラン鉱山
30402640
戦闘
チャージ
手強い壁守備隊迫撃砲インフェルノ
3134363726

引き運が全てと言ってもいい
ウェーブ15:ヒーロー側にスカイロード、逆側にリヴァイアサン
ウェーブ30:ヒーロー側にケプリ、逆側にフレイヤ

ウェーブ15のボスは、さほど体力がないのでレーザーなどで削りきれるように配置
空中の敵はブーメラン2~3個ずつか道路を長くすればなんとかなる

問題は地上の敵
数が多いので範囲攻撃のタワーが◎
地上空中攻撃できてエレメンタルのインフェルノのレベルが高ければ使える
迫撃砲も強い
スパイクは属性的に微妙なのでできれば鉱山の方いいが、弱かったらスパイクで

復活2回はできればウェーブ30のボスまで取っておければ楽になる

チャプター35

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーブーメランスパイク
30402634
戦闘
チャージ
部隊招集ヴァルカンドローンスカイガード
3136352731

開始2,3ウェーブまでに空中範囲攻撃を持ってるタワーを引けなければすぐ負ける
さらにファイヤーブラスター対策できてないと負ける
ブーメランだと道路まで上手いことやらないとキツイのでエアロブロストが育ってればそっちの方がよさそう(私は弱かったから除外)

地上の敵はファイヤーブラスターしかいないが舐めてるとかなりしんどい
スパイクを本拠地から2マス目に設置しておくと良い

ボスが硬い
雑魚が多い
1ボスが迅速、2ボスが前衛

ファイヤーブラスター対策さえできればあとは対空処理だけで済むので多少楽ではある
タワーが揃えられれば1ボスは倒せます
2ボスのスカイロードだかが火力も体力も強いので対策します

ここのボスは単体攻撃なので、ドローン・守備隊・部隊招集が多いほど時間が稼げます
その間にレーザーで焼き払いましょう

スパイクよりも迫撃砲の方がよかったかなーと思ったり

チャプター36

私がクリアした時のデッキ

マイヴァルカンブーメランフロストガン
30352633
戦闘
チャージ
部隊招集守備隊スパイク迫撃砲
3237363538

エレメンタルが多いのでレーザーを外してみた
ボスが範囲攻撃してくるので守備隊も部隊招集も辞めとけばよかった
代わりに、壁とレーザーを入れた方が...

空中の敵がキツイのでブーメランは序盤で揃えた方がいい

チャプター37

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーブーメランサポート
30402627
電流の道手強い壁ヴァルカンスパイク迫撃砲
3636363538

このステージは雑魚が強い
1ウェーブから雑魚が強い
エレメンタルが多いので迅速が強い
空中はレーザードローンだけなのでブーメランでなんとか

最初の1回は序盤の雑魚戦で使ってもオッケー⇒その時は複数ウェーブまとめて(詳しくは復活で大量殲滅へ
2ボスに復活を1回分取って置くのが◎

またしても序盤でどれだけ生き延びれるかが問題
ボス自体は意外と倒せた
1ボスはヴァルカンとレーザー1基ずつとスパイクだけでもなんとかなるくらい
重要なのは本拠地のHPでした

何回やってもダメだったので←エピック周回した方がよかった
サポートを入れたらだいぶ楽になりました

チャプター38

私がクリアした時のデッキ

ソーンキャノンブーメランディスコ
39352927
ブームブラスト手強い壁エアロブラスト鉱山迫撃砲
3339204040

またしても鬼門
二重道路は全般キツイ
この案件で1番日数がかかったステージ(3日)

雑魚も最初から強いし地力が強くなければ結構きつい
あぁきつい
一番きつい

ブーメランを使うなら、プチリセマラしてマップを厳選した方がいい
ウェーブ7から空中の敵が出てくるのでそれまでに少なくとも1基はブーメランを設置しておきたい
距離は短くても設置しとかないと、すぐ負ける

勝てな過ぎてエピック周回してエアロブラストをレアまで育てました
そんなときに限って、引き運がよくエアロブラスト大して使わず勝てました

相手は迅速が多く、デッキ編成上 前衛が多いので空中の敵も多く出てきますが、ソーンを選択して前衛の火力を底上げしています

ディスコボールがなければ雑魚で無限に詰んでました
本拠地から2マス目の道路と道路の間に設置するだけ
迫撃砲がなければ雑魚で無限に積んでました
ブーメランがなければ雑魚で無限に積んでました

少なくとも私の主観では迫撃砲・ブーメランは必須
ブーメラン出ない対策でエアロブラスト

キャノンじゃなくレーザーだとボスで対策できます
鉱山はスパイクで代用はできます(相性的にダメージは落ちるが)

ブームブラストではなく、電流の道とか戦闘チャージ・部隊招集もあり というか戦闘チャージの方がよかった

ウェーブ15:ヒーロー側にハヴォック、逆側にサンタ
ウェーブ30:ヒーロー側にリヴァイアサン、逆側にカボチャ

チャプター39

私がクリアした時のデッキ

ソーンスカイガードブーメランディスコ
40353030
戦闘チャージ部隊招集エアロブラスト鉱山迫撃砲
3539204341

ほぼ空中の敵
と思いきや大量の地上の敵も出てくるので対地上のタワーも用意しないといけない
地味に難しかった

マイだと全体的に火力不足だったので
ソーンと前衛のタワーでゴリ押し編成で勝てました

どうにも地上の敵の数が異常に強いのですが、ディスコボールを使うと相手の火力がかなり削れて楽です

スカイロードが強い上にタワーが揃いきれないことが多いので復活を使った方がいいです

やっぱりブーメランを序盤で設置できるかが鍵🔑
地上の敵はソーンと鉱山・迫撃砲で倒す(私がクリアしたときはアップグレードはほぼ出てくれなかったけど、ディスコボールのおかげでなんとかなった)

雑魚もボスも空中の敵なのでスカイガードをどれだけ強化できるか
ブーメランを序盤から配置できて、その後も上手く配置できるかで勝てるか決まります

チャプター40

私がクリアした時のデッキ

マイレーザーブーメランディスコ
30443230
戦闘チャージ手強い壁ヴァルカンスパイク迫撃砲
3640383741

ウェーブ数20
ウェーブ5ごとにボスが大量の雑魚とともに出現する

前衛編成で組んでましたが迅速多めにしたらクリアできました

ウェーブ1からすでに敵の量が多めなので引き運が全て
序盤でブーメランとディスコボールを引ければかなり楽になります
レーザーは1基で確かアップグレードしてなかったので別でもいいかも

1・2ボスは柔らかいのでタワー少なめでもなんとかはなります
2ボスはフレイヤでそんな硬くないので、フレイヤ対策でスカイガードとか入れる必要はなさそう
3ボスから硬く感じます

しれっとデモリッシャーが出るので、壁は必須(タワー設置数も少ないはずなので)

最後なのでアイテムは使い切ったっていいですし、ジェムも使い切っちゃっていいです
(勝てそうなら)

復活はできれば3、4ボスで使いたい

PVPで楽にクリア?!

チャプターを進めていくとPVP(対人戦)ができるようになります

連勝数毎に、次のバトルを有利に進めることができたりします
対人戦なので、勝てるかどうかはわかりません
私は対人が苦手で、やはり2勝しかできなかったのでやりませんでしたが、勝てるなら
チャプターに詰まったときにやると勝てるようになるかもしれません

連勝数ごとの効果
  • 1勝⇒ヒーローダメージ+10%
  • 2勝⇒タワーの攻撃範囲+10%
  • 3勝⇒スキルクールダウン-10%
  • 4勝⇒要塞の体力+15%
  • 5勝⇒全ての特典2倍

5勝すればすべての特典が2倍なのでエピック+周回と相性がいいかもしれませんね
ただ、負ければリセットですし、その時間あればもう1周しておけばいいから
やっても4連勝で十分かと...

ボスラッシュでスキルをゲット

ボスラッシュはウェーブ10しかありませんが
雑魚のレベルがそこそこ高いので序盤は勝てないかもしれません

毎日できる(と思う)のでやって、「聖なる防衛」「空爆」やアイテムなどをゲットできるのでやっておいた方がいいと思います
私はほぼやってないです

「聖なる防衛」は本拠地が無敵になるので手強い壁と合わせると生存時間が延びます

「空爆」はたぶん爆弾雨の上位互換ではなかろうか

レジェンドにしてコアパーツを付ける

チャプターを進めていくとコアパーツなるものを獲得できます

コアパーツはレジェンド以上のタワー・スキルにつけることができます
(ユーティリティにはつけることができません)

タワーやスキルにあったコアパーツを付けることでより強くすることができます

私はガチャでレジェンド2つ当たり(ユーティリティ2つ)
合成でレジェンド1つ作ることができました(ヴァルカン)

なくても成果達成はできます
私はヴァルカンにダメージアップのを付けました

成果達成時のステータスなど

ヒーローソーン
Lv41
マイ
Lv30
よく使ったタワーと
ランク・Lv
スパイクエピック+
Lv37
使用率1位ではないだろうか
レーザーエピック+
Lv44
迅速ボスだろうがボスにはこれ
ヴァルカンレジェンド
Lv38
レジェンド歴1日
☆5がつおい
ブーメランエピック
Lv32
チャプター後半の対空はほぼこれ
引き運に左右されるから一番困る末っ子
迫撃砲エピック+
Lv41
チャプター終盤の対地(雑魚)はこれ
他のタワーの邪魔にならずに広範囲で攻撃できる
ディスコレア
Lv30
最後らへんすごい使えた
1基で十分だが
サポートエピック
Lv31
迷ったときに頼れるタワー
守備隊エピック+
Lv36
生贄として便利
火力としては見れない
ドローンエピック
Lv27
空の生贄
テスラエピック+
Lv31
チャプター中盤まではすごい使える
使わなくなるまでは使用率No1
ボウリングレジェンド
Lv29
地上の敵が多いなら使える
ダメージはおまけ
よく使ったスキル手強い壁エピック+
Lv40
スキル使用率No1
空中の敵には使えないけど地上の敵が多いので一番使った
戦闘チャージレジェンド
Lv36
レジェンドでなくても使える
雑魚戦では範囲攻撃タワー
ボス戦ではレーザーなどに使用する
部隊招集エピック
Lv39
スキル版生贄
時間稼ぎ要員
電流の道エピック
Lv38
地上の敵が多いときに使うとより効果的
密集しなくても使えるのが◎
聖なる防衛持ってないあったらよかった
あれば手強い壁より使ってたかも
ボス乱戦がめんどくさかったから...
要塞レベル左側レーン☆51まで
右側レーン☆34まで
エピックチャレンジ通常エピック22まで
エピック+15まで14とかは+クリアしてなかったりもする

経過日記

日記

2日目

1500ジェム溜まったのでヒーローのマイをアンロック

9日目

ボックスを引いてレジェンドを引き当てる
ボウリングだったので使い勝手は限られる(コアパーツも付けられない)

18日目

またボックスを引けた
ざっくり9日間で2680ジェムを貯められました
当たりはなし

21日目

エピック進めてたからか早めにボックス引けた
レジェンドが来たものの戦闘チャージだった
まぁ強いと思うけど
思うけどまたユーティリティでコア付けられねーよ

30日目

ヴァルカンだけ自力でレジェンド化、そしてクリア

最初はヴァルカン弱いなーと思ってましたがマイと相性もいいし
バトル内でアップグレードできたらダメージ上がるのでかなり使えました

豆知識と小技

知っても知らなくてもどっちもよさそうな事です
知っておくと効率はよくなるとは思います

復活のアイテムを使わない方法

ゲームオーバーになると、2回復活できます(通常のバトル)
広告視聴とアイテムで復活できるのですが
広告を視聴して復活したあと、タスクキルなどでアプリを再起動すると2回目の復活も広告を視聴して復活することができます

同じウェーブで復活を2回するときはどっちかはアイテムを使用しなければいけない

プチリセマラ

バトルを開始して気に食わない道路の配置やカードだったときは、一時停止からホームに帰りましょう
再度バトルを開始すると配置もカードも変わっています

何回やっても宝箱が出現しなかったので宝箱出るまでプチリセマラは出来ない模様

ゴミみたいなシルバーボックス

バトルをすると確定でボックスが貰えます
バトルの最序盤で負けるとシルバーボックスで、中身はちょっとしたお金しか貰えません

この多少のお小遣いのために貴重な3時間使わないように
序盤の序盤で負けそうorデッキ編成間違えたときは、一時停止からホームに帰りましょう

バトル中にプリントなどがドロップしても気にする必要ありません
大した量じゃないので(カードなら悩む)

オフライン報酬のタイミング

2時間経過するごとに、ブルー・グリーンプリントが1枚ずつ増えていきます

なので、2時間・4時間・6時間・8時間少しくらいでオフライン報酬を回収するのがお得です

お金とヒーローダストだかは1分ごとに増えます
あと少しで60秒になるのなら待った方がお得ではある

まとめ

難易度高いタワーディフェンス

デッキ編成とタワー強化すれば勝てます

とりあえず、エピック+周回すればよし

コメント

タイトルとURLをコピーしました