こんにちは、つきです(*'ω'*)
今回はポイ活アプリエブリポイントの使い方などを紹介します
iOS/Android両方対応しています!
招待コード【82u7c4Wv】
最初の画面で入力すると5000ポイント=約45円分のポイントが貰えます
コード入力すると6万1000歩分歩いて広告視聴したくらいのポイントが貰えます
交換先によりけりですがだいたい100pt=1円、手数料分10%くらい

初回登録画面でのみ入力ができるので注意!
あとからは入力することができません
どんな人に向いてる?
スマホやスマートウォッチなどを身に着けてよく歩く人や走る人に向いています
もっと言えば、ポイントが大量に貰えるのは広告を見る事で見ないのなら別なアプリをやった方がいいです
・歩く距離と歩数でポイントが貰えて、広告視聴することで貰えるポイントは頭1つ出ているアプリなので、よく歩く人で広告視聴が苦じゃない人に向いています
・広告は見たくない!!という人には向いてません
広告を見ない場合は他のアプリの方がポイントが高いので他の方がいいです
カラフルとかはガチャとログインとポチポチだけでもポイントは貰えるので歩数計アプリとしてはオススメです
エブリポイントとは

日常がまるごと資産になるらしい
歩数と移動距離、ゲームや買い物などいろいろなことをしてポイントが貯まるアプリになっています
交換先はドットマネー
ドットマネー経由でギフトカードや現金化などが可能になります
歩数とポイントの比率は1000歩で約0.738円くらいの価値になります(交換先により若干変動)
エブリポイントの安全性
会社名 | 本社所在地 |
株式会社ピクセラ | 大阪府大阪市西区立売堀一丁目4-12 立売堀スクエア5F |
資本金 | 上場証券取引所 |
56億円(2023年4月1日現在) | 東京証券取引所 スタンダード市場 (証券コード : 6731) |
実在する会社です
株式会社ピクセラはデジタル製品を制作している会社のようで
アプリは他にはなさそうですが、ワイヤレススピーカーやスマートリングなどを販売しています
ポイント交換に必要なのもメールアドレスや電話番号のみで
住所などは必要ないのも嬉しいポイントです
ドットマネーに住所必要かは忘れちゃいました
安全性は高そうです
登録方法
ドットマネーと連携できます
登録時にもできるような感じで書かれていましたがすっ飛ばしたのかできなかったです
交換のときにも連携できたので後述しています⇒こちら


アプリを始めるのに情報入力は必要ありませんが
ポイント交換をするにはアドレスなどを入力する必要があります
画面に沿って進み
ヘルスケアと連携します
位置情報を連携しないのは珍しいなと思いました
次に進むと招待コード入力画面になります
招待コードは最初の画面でしか入力できないので誰かしらのコードは入力しておくといいです
61回分広告を見ない分の価値が得られます
招待コードを入力すると5000ポイント(約45円分相当)のポイントが付与されます
アカウント認証


前項でも説明しましたが、アカウント認証しないとポイント交換できません
ポイント自体は貯められます
後で入力することも可能ですが、アプリのIDが設定されないのでポイントが消えたときに補填される可能性はかなり低くなるかと思います
Googleのアドレスかapplr ID(iOSのみ)でアカウント認証しましょう
認証したら、その画面が電話番号認証に変わります

一応書いてはいるのですが
090などの最初の0の部分は不要です
090なら「90~~~」
080なら「80~~~」と入力します
認証コードは私は送られてくるまで1分ほど待ちました
ちょっとだけ待つ必要があるかもしれませんが、焦らず待ちましょう
私は待たなくて何回かコードを再送信しました
これでやることは終わりです
招待コード

このアプリには招待URLはありません
新規登録したら、最初の情報入力画面でしか入力できません
招待コードを入力すると5000ポイント(約45円分相当)のポイントが付与されます
招待すると
招待した側の特典として、お友達のポイントが10%貰えるようです
ゲームはなんとなくわかりますが、歩数などはまだなんとも言えないです
あと、来てくれるかどうかはわかりませんが
ぜひコメント欄に招待コードを入力してみてください
招待コードを探してる方で私のは嫌だという方はコメント欄からご使用くださいませ
ポイント交換と換金率
エブリポイントでは溜めたポイントはドットマネー経由でギフトコードなどに変換するため
交換先はドットマネーによります
・銀行で現金化
・ペイペイポイント
・アマギフ
・ポンタポイント
などなど
交換先により、手数料分で引かれるポイントが多かったり
数%お得に交換できる交換先もあります
最低交換ポイント | 換金額 | 交換先 |
32,340pt | 300円分 | アマギフ |
32,230pt | 300円分 | Amazon支援券 |
110,000pt | 1,000円分 | 銀行振り込み |
11,000pt | 97SP | StockPoint for CONNECT |
最低換金可能額はStockPoint for CONNECTでしたが使ってる人が多くはないイメージなので
次点でアマギフ系でした
アマギフは2%~2.5%お得に交換できるので交換額も若干他よりも低いです
最低換金額は33,000pt=300円分~交換できます
だいたいは...
アマギフもこれより少ないポイントですが交換は33,000以上から交換可能になります
ポイントの交換手順

①「交換」タブから⇒他社ポイントに交換する
②交換先を選びます
手数料はだいたい10%
最低交換額は33,000~交換先によります
今回はアマギフを例に、ドットマネーも私は登録しているので連携します

すでにドットマネーに登録してる人でも、エブリポイントだけ別口座で登録することもできるかと思います
ポイ活を始めたばかりの方はドットマネーは私はよく使うので新規登録しておいてもいいと思います
(銀行振り込みが無料なのが魅力)
③アドレスとパスワードを入力したらログインします

33,000pt以上で
110pt単位で入力します
33,110pt=301円分
(手数料は3,010pt)
好きな金額を入力したら決定


次に本人確認をします
ドットマネーに登録している
・名前
・アドレス
・4桁の暗証番号
・手持ちの携帯番号を入力して認証コード入力
で、おっけー

アマギフは2%お得なので300円分は294マネーと交換します
6マネーは貯金ですね
50回繰り返せば1回分交換できますね
ロボットじゃない証明をしてQ.E.D.
3営業日以内にメールや通知で届きます
翌日届きましたが...
ポイントの貯め方とポイント数

ポイントの貯め方は歩いたり、このアプリ経由でゲームをインストールしたりすると貯めることができます
ヘルスケア系のアプリと連携しているので、歩数でポイントを貯めるにはポチポチするだけ
ホーム画面から移動なら「移動」タブ
歩数なら「歩数」タブからポイントを獲得していきます
今後アプデやキャンペーンなどでポイント数などは変わるかもしれませんが
現在のそれぞれのポイントはこう!
項目 | ポイント数 | 広告視聴時 | 上限 |
移動 | 5 | 82 | なし ポイント獲得ストック上限は10個 |
歩数(1,000歩ごと) | 5 | 82 | 1日10回まで |
ゲームは物によるので割愛します

82pt=0.82円
手数料だいたい10%だとすると0.738円になり
私が把握してる中では確かに業界最高値だと思います(くじ系は除く)
ただ、広告視聴しないときは低いです
カラフルは0.18円に対して
こちらは0.045円
広告視聴ありきですが高値なのでした
移動

トリマなどでよく見る移動なんですが
このアプリではあくまで歩いたり、走ったりした距離で計測されています
多少ヘルスケアアプリで誤計測はあるでしょうが
ポイント獲得ストックは10個までなのですが、翌日もストックされたままになっています
仕様なのかは不明です
一応距離自体は翌3:00にリセットされます
プラリーなどで1等引くとかと比べるのは違いますが
他アプリの広告を見るよりも0.1円くらいは高い水準でポイントを獲得できます
が、が!!しかし!!広告みないで貰えるポイントがめちゃくちゃ低い
0.045円と16倍近くも差があります
なので、広告視聴は必須!んで広告は見ないぜポチポチ勢は別アプリでポチポチするのが〇いや、◎です
歩数

歩数、メインの歩数
ヘルスケアと連動しているのでスマホをフリフリしてもほぼ無意味
歩きましょう
1万歩までカウントされます
ポイントも歩数も翌3:00にリセットされます
寝る前に広告視聴しましょう!
以下、移動のコピペ
プラリーなどで1等引くとかと比べるのは違いますが
他アプリの広告を見るよりも0.1円くらいは高い水準でポイントを獲得できます
が、が!!しかし!!広告みないで貰えるポイントがめちゃくちゃ低い
0.045円と16倍近くも差があります
なので、広告視聴は必須!んで広告は見ないぜポチポチ勢は別アプリでポチポチするのが〇いや、◎です
ゲームで貯める
ポイ活ゲームをやってる方はご存じかと思います
特に調べることも細かく知ることもないので説明は省きますが
SKYFLAG
mychips
もう1個はGreeかAppDriverかはたまた違うのかわかりません
の、3つの会社が掲載している案件から好きなのを選び、条件を達成していきます
3つの掲載内容の中に同じアプリがあるかもしれませんが、ポイント数が違うのでよく確認してみましょう
ゲームに関してはポイントサイトの方が高いのが多いですが、キャンペーンなどで一番高くなる可能性は全然あります
SKYFLAG
ミッション1というタブから表示されるのがSKYFLAGです
エブリポイントに「お買い物でも貯まる」とか書いてるのがここに該当します
skyflagはゲームの案件の他に「Temu」「アソビュー」「au PAYマーケット」などもここを経由することでポイントが貯まっていきます
GreeかAppDriver
掲載している内容がGreeっぽいのですが、よくわかんないです
こちらはゲーム系の案件もありますが
公式会員登録やカード発行・口座開設などで一気に大量にポイントを稼げるサイトが掲載されています
「ミッション2」タブです
mychips
「ゲーム」タブからさらにタップするとアプリページに飛びます
基本的にゲーム案件に特化しています
何歩で交換できるのか?どうでもいい計算
ノリで書いただけです見なくていいです
最低換金額は33,000ptです
人によっては歩く距離は違います
広告視聴あり | 広告視聴なし | |
33,000ptまで | 402.4回 | 6,600回 |
移動距離だけ | 161.2km | 2,640km |
歩数だけ | 40万3,000歩 | 660万歩 |
1歩の距離は身長の45%~50%らしいです
男性の平均身長=171.5cm
女性の平均身長=157.5cm
の平均164.5cmの歩幅45%は74cm
400m÷0.74m=540歩
だいたい540歩で距離1回分pt貰えます
1000歩×歩幅0.74m=740m
740m÷400m=1.85
1000歩歩くと1.85回分移動距離でptが貰える
1000歩で合計2.85回ptが貰える
全部漏れなく回収したとしたら
広告視聴あり | 広告視聴なし |
402.4回 | 6,600回 |
14万1,000歩 | 231万6,000 |
14万1000歩歩いて広告視聴するとアマギフ300円分交換できます(お釣り付き)
つまり私たちの1歩には0.002円の価値がある!!!(広告視聴必須)
まとめ
UI的にもわかりやすく使いやすいアプリだと思います
ポイントを貯めるには広告視聴は必須
広告を見ないなら別アプリやった方がいい!
ゲーム案件自体もキャンペーンじゃない限りはポイント数はポイントサイトの方が多いので別な方がいい!
ドットマネー経由なので交換先はそれなりに多いです
コメント