こんにちは、つきです(*'ω'*)
今回フォートレスサガです
放置系育成RPGになります
クーポン(ギフトコード)
12/23に追加されました!12/31までで、かなりお得なのでお忘れなく
こちらからリンク
これだけはやっとけ
このブログを見るのがだるい人はここだけでも見てもらえれば
・起動放置がベスト(省エネモード有)
・英雄スキン
やるべきか
ガチャがたくさん引けてやることもそれなりにあるので飽きは少なめです
広告(任意)が多めです
自動広告はありませんでした
広告を見なきゃ攻略できない訳ではなさそうだし
面白いので普通におすすめできます
電池消費量は多かったですが解像度なども変えれて、低電力モードで放置もできるのであまり気にはしなくてもいいです
はじめるタイミング
このアプリは朝9時にいろいろ更新されます
さらにウィークリー系は月曜日に更新されます
ウィークリーミッションの中に、デイリーミッション3回クリアがあり
ミッション自体は数時間かければクリアはできます
土曜日0時~9時⇒金曜日分(9時間)
土曜日9時~日曜日9時⇒金曜日分(24時間)
日曜日9時~月曜日9時⇒日曜日分(24時間)
月曜日9時⇒ウィークリー更新
これで3日分のデイリーは消化できます
つまり
あくまで、気になる人だけで
気にしない人は好きなときにインストールでOKです
ポイントサイト比較と開始時間
サイト名から直接 登録画面か広告画面へ遷移できます
時期によってはポイント対象になっていない可能性があります
同じポイ活サイト内で複数案件がある場合は、ポイントが高い方を記載しています
ポイント比較
調べられる範囲でiOS/Androidで案件先を分けたりしてますが
探せなかったAndroid用のは記載できていません(当方iOSのため)
該当のサイトから検索することで出てきます
ポイ活サイト 登録はこちらから | 案件ページ 招待コード | ポイント (円換算) | 備考 |
ポイントインカム | iOSはこちら rbf882356761 | 1200円分 | 曜日イベント対象 ポタフェス対象 |
モッピー | iOSはこちら Androidはこちら d6zCA123 | 1640円分 | 攻略法入力で+100円分 |
コインカム | iOSはこちら XBfwvzCF | 1650円分 |
攻略法込みでモッピーがおすすめ
攻略法がなければコインカムが◎
曜日イベ・ネズ吉含めるとポイントインカム
今回のオススメはモッピーです
私は普通にポイントインカムで始めてしまいました
こちらからモッピーに登録すると
5000ptゲットすると、さらに2000円分のポイントがもらえます
認証コードはこちら
12月の新規登録キャンペーンは
12月末までに判定中か承認されると
セブンギフトコードが貰えます
ギフトの中身はランダムで
ハーゲンダッツかドリンクギフト券です
クリア目安
挑戦する目安にしてみてください
課金はしないで挑戦しています
ミッション内容 | 経過日数 | 備考 |
チャプター4-19クリア | 1日目 | |
8-8まで | 2日目 | |
9-20 | 3日目 | |
10-10 | 4日目 | |
12-10 | 5日目 | |
14-20 | 6日目 | 増築2段階で結構進んだ |
16-6 | 7日目 | |
20-20クリア | 13日目 | ほぼ12日でクリアでした |
成果到達はチャプター20ですが
参考程度に他のも書いてます
日給換算
モッピーで始めたのでモッピー参考で
ゲーム案件としては結構いいのではないでしょうか
もう少し縮められるとも思います
ミッション内容 | 経過日数 | 日給換算(円/日) |
チャプター20-20クリア | 30日 | 54円 |
実日数 | 13日 | 126円 |
このゲームについて
開発元は韓国らしいです
成果達成のために
成果到達条件
★画面中央上側にある「8-8」という部分がチャプターです
1-1~1-20でなる20ステージで1つのチャプターになっているので
チャプター20(20-20)クリアは20×20で400ステージクリアで成果達成になります
21-1に入ったら承認されました
序盤からやっておいた方がいいこと
進めてきて序盤からやっておけばよかった
やっておいてよかったことを書いていきます
図鑑埋め
図鑑を埋めることでステータスがアップします
さらに、宝石や召喚チケットなども貰えていいことばかり
序盤は300とかですが、終盤は5000とかになって時間がかかります
負け続きで詰まったときや、起動放置するときに図鑑を埋めていくのがいいと思います
起動放置のおすすめ編成はこちらに書いてます⇒放置編成へジャンプ
図鑑の種類としては
敵を倒す
大砲や修理工を集める
スキンを集める
などがありますが、基本図鑑埋めは敵を倒すのがメインです
フレンドを集める
フレンドは最大で30人まで登録できます
フレンドがたくさんいるメリットとしては
★友情ポイントを獲得でき、アイテムと交換することができる
★カードを交換することができる
カード集め
カードもシーズンがあり、細かいことを言えばカードシーズンの後半から始めた方がいいのですが
そこまで縛るといつまでたってもポイ活始められないので置いておきます
一応シーズン周期は2ヶ月で奇数月の1日9:00~に更新されるようです
(3/1 9:00~新シーズン)
◎カードを交換するにはカード交換トークンが必要で1日1回増えます
最大ストック数は5個、友情ポイントを50使用して1週間に3個まで交換できます
◎それぞれのアルバム内カードをコンプリートすることで、宝石やら召喚チケットやらアイテムが報酬として貰えることができます
中には英雄スキントークンや、レジェンドルーンなどもあるのでやった方が早く終わらせることができます
やらなくても普通にクリアはできます
- 週間・シーズンの依頼を達成してカードを獲得する
- ダブったカードをフレンドと交換する
- アルバム内のカードを集めて報酬を獲得する
クーポン
このゲームにもクーポンコードがあります
クーポンは外部サイト(公式)に入力して、ゲーム内メールボックスで受け取る必要があります
ゲーム内からも公式サイトへ行くことができ
ゲーム画面から
「メニュー」⇒「設定」⇒「クーポン入力」
The product has been sent to youe mail box.
の表示が出ればOKです
ゲーム内のメールボックスを開いたら出てきます(多少時間がかかる場合もあります)
Invalid coupon.
の表示が出たら、クーポンが無効になってるので使えません
終了日不明
宝石×3000 | ケーキ×3 |
修理工チケット×30 | 大砲召喚チケット×30 | 英雄召喚チケット×10 |
英雄召喚チケット×10 |
宝石×1000 |
修理工召喚チケット×10 | 大砲召喚チケット×10 |
修理工召喚チケット×10 | 大砲召喚チケット×10 |
2024.12/31まで
宝石×3000 | ケーキ×100 | 増幅の結晶×5 | ピックアップ召喚ガチャチケット×10 |
効率的な進め方
基本的なことは省いて説明しています
放置報酬
放置報酬ですが
オフライン報酬よりも圧倒的に起動放置の報酬がいいです
アンバーやマックスなどを組み込んだ放置編成は、オフライン報酬とは無関係なので
オフラインにするときにわざわざ編成を変える必要はありません
起動放置ですが、図鑑埋めと同時進行で進めるのがいいです
優先順位としてはこんな感じ
①図鑑埋めは放置編成で起動放置
②サクサク進めなくなってきたら最強編成で起動放置
③オフライン
放置編成でどこまで最強編成に近づけるかにもよりますが
私の場合は放置編成でサクサク進めるところと、最強編成でサクサク進めるところではほぼ変わりがありませんでした
戦利品は放置編成がなぜか多かった
宝石の使い道
意外と大量に貰える宝石ですが
大量に貰えるからこそ効率的に使っていったほうがいいです
残しておくべき宝石数
おすすめの使い道を書きましたが
じゃあいくつ残しておけばいいのかってところです
個人的な参考値だけ記載しますのであとはお好みでそれ以上残しておくと欲しいときに宝石がない状態を回避することができます
大枠 | 項目 | 必要宝石数 | 備考 |
リロール | ギルドン | 1500 | ★2でパッシブ解放のため |
ブロート31 | 300 | 1体でOK | |
アンティオペ | 300 | 1体でOK | |
放浪商人 1~4章 | リボスライム | 1000 | Lv50とかの称号のため 1体でOK |
5~8章 | ガンダルフ スライム | 2,000 ~4,000 | できれば★1にはしたい それ以上はお好みで 保有効果のゴールド獲得量が◎ |
9~12章 | ザクット スライム | 4,000 ~8,000 | できれば★1にはしたい それ以上はお好みで 保有効果のExp獲得量が◎ |
13~16章 | キング スライム | 15,000 ~30,000 | できれば★1にはしたい それ以上はお好みで 保有効果のExp獲得量が◎ |
17~20章 | クイーン スライム | 20,000 ~40,000 | できれば★1にはしたい それ以上はお好みで 保有効果のゴールド獲得量が◎ |
要塞スキン | 青い聖域の フォートレス | 30,000 | |
累計 | 115,100 | スライムを★1まで獲得した場合 |
放浪商人は特にストーリーの進捗によるので、一括で10万近く持ってなきゃいけない訳ではないです
装飾品なども売ってはいますが高額なので、キャラが十分に持っていれば購入してもいいかもしれません
私は買いませんでした
リロールショップに使う
リロールショップにはリロールショップにしか出ないキャラが3体います
いつでも同じ商品が並ぶわけではないので宝石は残しておくようにしたいです
特にギルドンは非常に使えるので
★2は欲しいです
使い道 | 宝石数 | 備考 |
ギルドン | 300 | バッファーとして最後まで優秀 ★2でパッシブ開放なので 1/1/3で5体宝石1500個は確保しておきましょう 火力枠ではないので★2あればいいです |
ブロート31 | 300 | 特に使い道はないので1回分だけ 50までレベルを上げて称号をもらいましょう |
アンティオペ | 500 | 特に使い道はないので1回分だけ 50までレベルを上げて称号をもらいましょう |
放浪商人に使う
項目 | 必要宝石数 | 備考 | |
1~4章 | リボスライム | 1000 | Lv50とかの称号のため 1体でOK |
5~8章 | ガンダルフ スライム | 2,000 ~4,000 | できれば★1にはしたい それ以上はお好みで 保有効果のゴールド獲得量が◎ |
9~12章 | ザクット スライム | 4,000 ~8,000 | できれば★1にはしたい それ以上はお好みで 保有効果のExp獲得量が◎ |
13~16章 | キング スライム | 15,000 ~30,000 | できれば★1にはしたい それ以上はお好みで 保有効果のExp獲得量が◎ |
17~20章 | クイーン スライム | 20,000 ~40,000 | できれば★1にはしたい それ以上はお好みで 保有効果のゴールド獲得量が◎ |
スライム系は通常のキャラよりも保有効果が優れています
ただ、必要な宝石数が結構多いので
リボスライム以外は少なくとも★1(2体交換する分)は放浪商人で交換したいです
早く交換すればするほど、効率的にゴールドやExpを獲得できます
リボスライムに関しては、回復力増幅の保有効果しか持っていないので別に★1にする必要もありません
★2でレベル100にして称号を貰うくらいです
宝石5000あればできるのでそれもありっちゃあり
要塞スキンに使う
最初からあったのか、途中から解放されたのか、期間限定なのかはちょっと確認不足でわからなかったです
すいません
バトル画面⇒「ショップ」タブ⇒「スキン」⇒「要塞スキン」から確認できます
一番左端の上にあります
宝石で買える唯一のスキンだと思います
保有効果も優秀なのでこれはなんとしても宝石を貯めて交換しましょう
攻撃力 | +100% |
防御力 | +100% |
HP | +100% |
回復力 | +200% |
キャラは基本ピックアップガチャ
キャラ召喚は基本的にピックアップを回しましょう
通常のキャラガチャとピックアップガチャの良し悪しを比べてみます
ピックアップガチャのメリット
・召喚イベントでガチャの回数に応じて宝石や召喚チケットが貰える
・レジェンドキャラが出やすくなってるので、ピックアップキャラのランクを上げやすい
ピックアップガチャのデメリット
・欲しくないキャラがピックアップされてる場合、そのキャラが出やすくなってしまう
・ピックアップキャラが出やすい反面、中途半端に排出されるとランクアップしたくなり、その分ガチャを回し過ぎてしまう(後悔参照)
私は宝石を9割(それ以上かも)近くピックアップに捧げました
通常召喚はピックアップキャラがいらないシーズンのときだけ回すのがいいと思います
施設のレベルアップ優先順位
チャプターを進めると「施設タブ」が使えるようになります
施設は建設資材を使うことでレベルアップできます
施設 | 効果 |
サウナ | 放置してても英雄のレベルを上げられる |
キッチン | 英雄の経験値を上げる食材を入手できる |
ギア工場 | 大砲パーツのレベル上げ素材を入手できる (増築後:要塞成長素材を入手できる) |
缶詰工場 | 修理工パーツのレベル上げ素材を入手できる (増築後:要塞成長素材を入手できる) |
魔法工房 | 英雄の能力変更に関する素材を入手できる ルーン素材を入手できる |
製錬所 | 英雄装備を制作したり レベル上げ素材を入手できる |
建設資材は大量に集められる訳ではないので
あげなくてもいい施設はあげないようにして必要な施設だけ上げる方が効率的です
施設 | チャプター | 優先順位 | レベル |
サウナ | 2-20 | ☆☆☆☆☆ | あげなくてもOK |
キッチン | 2-20 | ★★★★☆ | Lv4までは |
ギア工場 | 3-7 | ★★☆☆☆ | Lv3まで |
缶詰工場 | 3-7 | ★☆☆☆☆ | Lv3まで(2でも) |
魔法工房 | 3-20 | ★★★☆☆ | Lv5(できれば6) |
製錬所 | 4-20 | ★★★★★ | Lv5まで |
サウナ☆☆☆☆☆
放置するだけで配置した英雄の経験値が貯まり、レベルが上がります
ただ、経験値量が少ないので施設レベルはあげなくても問題ありません
レベルの低い英雄を配置するだけで大丈夫です
面倒ならほぼほぼ放置でいいです
キッチン★★★★☆
小麦粉などの食材をクッキーなどの料理に変える施設です
調理する方が経験値効率が高いのでなるべく調理したい
施設保管量が多くないのですぐカンストしがち
「ケーキ」が経験値効率が高いのでレベル4にあげてケーキを作れるようになった方がいいです
それ以降は必要な建築素材の量がえぐいので上げなくていいです
ギア工場★★☆☆☆
大砲のレベルアップ素材の「ギア」を製造できます
中盤以降はギアの量も大したことないのですが
増築3段階目が終わると、「成長」のコンテンツが増えて「砲撃の結晶」が作れるようになります
砲撃の結晶はとりあえず10用意できればいいと思います
(放浪商人でも宝石で購入は可能)
缶詰より優先順位が高いのは、調和の聖所解放までは攻撃力優先で上げた方がいいからです
缶詰工場★☆☆☆☆
修理工パーツのレベルアップ素材の「缶詰」を製造します
中盤以降は缶詰の量も大したことないのですが
増築3段階目が終わると、「成長」のコンテンツが増えて「防護の結晶」が作れるようになります
防護の結晶はとりあえず10用意できればいいと思います
(放浪商人でも宝石で購入は可能)
魔法工房★★★☆☆
潜在能力や装備の追加能力に使う素材を製造する施設です
レベルが5になると英雄に装着する「ルーン」も製造できるようになります
ルーンは装着できるようになったらすぐ装着したほうがいいので、ギアや缶詰よりも優先順位を高めにしています
レベル6で高級ルーン(ユニーク~レジェンド)を製作できるようになります
最後の最後に建設素材に余裕があったときに作るといいです(量が多いので)
製錬所★★★★★
解放されたらどんどんレベルアップしたい
レベル4、5になると伝説ランクの装備も確率で製作できるようになります
英雄装備はほぼこの施設でゲットしていたので早めに作れるようになると効率的に進められます
英雄装備のあるなしでも編成に大きく差異が出てきます
こちらは建設資材についてまとめた記事になります
英雄のレベル
称号を貰うために、とりあえず入手できてれば全部のキャラを★2にしましょう
★2でレベル上限が100になるので100まであげましょう
そうすると
レベル50と100で称号を獲得でき、色々ステータスアップすることができます
180/250/330でも称号が貰えますがあまり現実的ではありません
★3とか4とかになってレベル上限が120とかまで行くと、レベル上げ素材を非常に多く使わなければいけません
私も空虚の魔女も★4まで上げましたがレベルは123でした
カードの交換方法(Discord)
公式Discord⇒こちらから登録できます
カードアルバムを集めることで報酬を貰えるのですが
フレンドがいないとカードを交換することができません
ちょっとハードルが高いかもしれないです
そしてちょっとめんどくさいです
基本英語なのでわからない人は翻訳必須
まずDiscordに入り「card-exchange」というチャンネルを探します
私別に英語できないのですがDeepleで翻訳してなんとかなったので参考にどうぞ
Deepleはこちら
一応必要な情報は自分のUID
欲しいカードと自分の持ってるダブってるカードです
これもまためんどくさいですが
カードの英名はゲームメイン画面から「メニュー」⇒「設定」⇒「言語」からENGLISHを選択してカードのアルバムなどを閲覧すると英語でカード名が書かれているのでそれをコピペで大丈夫です
まぁ、めんどくさいので
早く終わらせたくて時間に余裕がある人で大丈夫です
やらなくても終わるは終わるので
広告の種類と優先度
メイン画面 | 祝福 | ★★★★☆ | レベル3まであげたらあとはお好みで 英雄チケットが必要なければ見る必要はない |
ペンD.ロジャー | ★★★★☆ | 回数がなんか多かったり少なかったり | |
施設タブ | 施設効率化 | ★★★★★ | 1日3回まで、1回2時間分 |
ダンジョンタブ | 終点のない列車 | ★★★☆☆ | 大砲のレベルアップに使える |
危険なベーカリー | ★★★★☆ | 施設の保管量が少ないので 素材はあまりがち | |
魚人たちの襲撃 | ★★★☆☆ | 鍵が結構手に入るので掃討しないと なかなか広告まで辿りつかない | |
オリハルコン鉱山 | ★★★★★ | 修理工のレベルアップに使える | |
ドワーフの宝物倉庫 | ★★★★☆ | ルーンなどに使える素材が貰える 広告は1日1回だけだから見た方がいい チケット入手頻度も低い | |
超越の塔 | ☆☆☆☆☆ | キャラを★5にしなければいけなく 超越に必要な数も100 現状超越してないから見なくてもいい | |
アリーナタブ | 組み合わせ切り替え | ☆☆☆☆☆ | 1時間で無料更新できますし 全員と対戦すれば更新されるので特に必要ない |
アリーナショップ | ☆☆☆☆☆ | 1日3回まで 1時間で自動更新するので別に見なくても | |
ショップタブ | ⇒パッケージ 毎日召喚チケット | ★★★☆☆ | 大砲召喚チケット×3 引いた方がいいけどちょっと物足りない 召喚タブの方が気持ち多い |
⇒財貨 毎日宝石 | ★★★☆☆ | 宝石×200 ペンDの方が貰えるのでちょっと微妙 | |
⇒リロール 更新 | ★★★☆☆ | 1日3回まで たまに無料でもらえたりするので 気持ちに余裕があれば引いた方がいい | |
⇒リロール 購入 | ★★★★☆ | 物によります 必要そうなものは広告視聴してGETしましょう | |
召喚タブ | ピックアップ召喚 | ★★★★☆ | 引けるなら引いた方がいい ピックアップ召喚イベントもあるし |
英雄召喚 | ★★★☆☆ | 引けるなら引いた方がいい | |
大砲召喚 | ★★★★☆ | 親密度が早く上がるので 忘れず引いた方がいい | |
修理工召喚 | ★★★★☆ | 親密度が早く上がるので 忘れず引いた方がいい | |
クエスト | 宝石 | ★★★☆☆ | 見れるなら見た方がいい |
高級英雄装備 召喚券 | ★★★★★ | レジェンド装備も当たるので引いた方がいい | |
増幅の結晶 | ★★★★★ | 早く成果達成したいなら忘れずに引きたい 適当に消費しすぎると後半枯渇します | |
その他 | オフライン報酬 | ★★★★★ | 放置時間にもよりますが 長いほど見た方がいいです コールもサクサクレベル上がります |
祝福
メイン画面の左上にある「祝福」から画面が開けます
無課金でポイ活なら祝福レベル3までが限界です
3⇒4までに20日かかります
1日1回無料報酬があり、次に広告視聴で同じ報酬を獲得できます
ステータス上昇などの付加効果があるので、毎日視聴して早めにレベルアップしたいです
レベル3になったら英雄チケットが必要なければ広告視聴は必要ないです
レベル | 効果 | 報酬 |
0 | なし | 宝石×50 |
1 | ゴールド獲得量+10% ステータス×1.0 | 宝石×100 |
2 | Exp獲得量+20% ゴールド獲得量+20% ステータス×1.5 | 宝石×200 |
3 | ダンジョンキー+1 Exp獲得量+30% ゴールド獲得量+30% ステータス×1.5 | 英雄チケット×1 |
4 | 図鑑効果×1.15 ダンジョンキー+1 Exp獲得量+40% ゴールド獲得量+40% ステータス×2.0 | 修理工召喚チケット×4 |
ペンD.ロジャー/ゴーブルなんちゃら
メイン画面で飛行船がうろうろしているのをタップすると確認でき
広告視聴と引き換えに報酬を獲得できます
見ぬふりをするをしても、またすぐ同じやつをタップはできますが
一定時間経過するといなくなります
報酬内容も順番もおそらくランダム
何回か検証しましたが最大回数などはよくわからなかったです
最大で1日14回回せたり
2回しか出てこなかったり
個人的な推察だと夜は見たことないので
出現回数はたぶん15回上限で、ダンジョンにずっとこもってたり、英雄をずっと眺めてる間にも飛行船は出たり出なくなったりしてる可能性があります
情報求
施設効率化
施設タブから入って、右上の歯車から
広告を視聴することで、施設保管量と生産スピードが2倍になります
デメリットは生産素材が枯渇しやすくなること
生産できなくなると、生産スピードがあがるメリットが消えてしまうのでダンジョンなどで素材を十分集めた方がいいです
クリア時の編成など
クリアした時の編成やステータスなどです
余裕を持って最後のボスに勝てたのでもうちょい低くてもいけると思います
トータルの上昇効果がよくわかんないので書けそうなやつだけ
メイン画面系
項目 | レベルなど |
コールのレベル | 1881 |
冒険日誌レベル | 6 |
祝福レベル | 3 |
ギルドのレベル | 16 |
フレンド人数 | 4 |
要塞関係その1
項目 | レベルなど | 項目 | レベルなど |
攻撃力 | 50308 | 攻撃力(%) | 25500 |
HP | 79008 | HP(%) | 36600 |
防御力 | 9200 | 防御力(%) | 4800 |
回復力 | 8550 | 回復力(%) | 400 |
クリティカル率 | 500 | クリダメ | 6130 |
要塞関係その2
項目 | レベルなど |
マスタリー 最後の攻撃 | 5 |
マスタリー 最後のHP | 24 |
調和の聖所 | 4 |
項目 | レベルなど |
増築 | 3段階 |
増強 | 0 |
大砲 | ゴールドキャノン4 |
砲弾 | ユニーク火炎弾35 |
修理工 | マスター修理工4 |
キット | ユニーク歯車キット119 |
戦闘編
ガチャ運次第なので完コピできないとは思いますが
考えなど、編成の参考になればと思います
ボス用編成
キャラ | レベルなど | |
砲弾 レアレーザー | 80 | 氷結か治癒弾かはお好みで 氷結ならボスを足止めできる |
キット 赤い防壁 | 120 | ボスの攻撃を1回耐えられるので ちょっと時間稼ぎできる(気休め) |
ファウスト (エピック) | 100/★2 | 調和の聖所のヒーラー要員 かつ、悪魔 |
空虚の魔女 (レジェンド) | 123/★4 | 下僕でメフィストの火力を上げる 悪魔 パッシブでクリダメが上がる |
ギルドン (レア) | 70/★2 | バフ要員 それだけ |
メフィスト (レジェンド) | 70/★1 | メイン火力 メフィストのクリティカルに全てをかけてる |
ルナ (レジェンド) | 70/★1 | 悪魔編成の要 パッシブで火力底上げ |
空虚の魔女はピックアップで当てました
悪魔編成が出来たのでボスは終盤はこの編成で倒してます
20-20の最後のボスもクリティカル頼みではありますが、ほぼほぼワンパンで倒せました
火力99%以上を「メフィスト」が担ってます
あとはサポート
ファウストは悪魔でヒーラーなので入れてるだけです(調和の聖所要員)
空虚の魔女とルナが★1でパッシブが解放されていれば、同じ編成はできると思います
戦い方
①空虚の魔女、ギルドン、メフィストのスキルを手動発動に切り替えておきます
②ボスに入る前に、空虚の魔女のスキルを発動し下僕を作っておきます
③空虚の魔女のスキルを発動したら、すぐボスに入ります
④ボスに入ったらすぐさまギルドンのスキルを発動します
⑤一応下僕にギルドンのスキルのエフェクトが入ってるのを確認してから、メフィストのスキルを発動
⑥その後、空虚の魔女のスキルを発動して、タンクとして下僕を使います
⑦⑤で倒せなかったら、空虚の魔女スキル→④→⑤→⑥→空虚の魔女スキル→④・・・を繰り返します
だいたいクリティカルが発動すれば1~2発で倒せました
倒せないときは、ボスに倒されます
クリティカルが発動するまで繰り返せば問題ないです
クリティカル出ても倒せなそうな時は火力不足なので戦力を上げて挑戦しましょう
要塞がんばれ編成
キャラ | レベルなど | |
砲弾 レアレーザー | 80 | 道中は連射弾とかで ボスはレーザー |
キット レア甲板キット | 80 | レア度は低くても甲板キットが要塞HPが高くなるので 甲板キットで火力を高める |
ホヤ (エピック) | 100/★3 | 絶対入れる パッシブは解放しておく |
マレウス (レジェンド) | ★1 | 全体のHPが上がる |
ブーマー (レア) | ★1 | 全体のHPが上がる |
スティリア (レジェンド) | ★1 | 全体のHPが上がる |
エルロンド (レジェンド) | ★1 | パッシブ解放すると火力がちょっと上がります 要塞HPが上がるので いなくても強かったです |
ヴァジュラ (レジェンド) | デバフ要員 専用武器があればで 私はなかったので入れてません | |
ルナ (レジェンド) | デバフ要員 通常スキルでデバフできるので凸じゃなくても | |
アイザック (ユニーク) | デバフ要員 |
要塞で火力を出す編成です
意外と火力高くて終盤しばらく使ってました
※調和の聖所が解放されてから使ってました
星座やキットで要塞のHPを高くして(調和の聖所効果)
ホヤの要塞バーサクレーザーで焼き払う構成です
HPを高くしていても基本すぐ要塞は壊されてしまうのでタンクや召喚キャラを入れて延命しましょう
上で書いた編成の中から取捨選択してみてください
必須は「ホヤ」です
英雄のHPが要塞の火力にも影響しているようなので
タンク×2は入れておいたほうがいいかもしれないです
理想はホヤ・タンク×2・スティリア・エルロンドだと思います
放置編成
キャラ | レベルなど | |
引率アタッカー | 必要に応じて キャラ数を変えてください | |
ビオルン (エピック) | ★3 | Exp獲得量+50% |
アンバー (エピック) | ★3 | ゴールド獲得量+100% |
ケルス (エピック) | ★3 | 経験値獲得量+50% ※経験値って書いてますがExpと同じです |
マックス (ユニーク) | ★3 | ゴールド獲得量+70% |
バイク (レア) | ★3 | ゴールド獲得量+50% |
放置や図鑑埋めのときに役立つ編成です
火力はお察しなのでステージによって引率アタッカーなどを入れた方がいいです
いくら獲得量が増えたところで、要塞が壊されたり・殲滅速度が遅くては逆に効率が悪くなってしまいます
昇級して★2にしてパッシブは解放すること
できれば★3で潜在能力でExpやゴールド獲得量も増やしておくと捗ります
星座の「レオニスクラス」でゴールドやExp獲得量も上げとくのを忘れずに!
一応レジェンドキャラで「チルチャック」がゴールド獲得量+200%持ってるのですが
ダンジョン飯コラボキャラで再販などがわからなかったので記載してないです
豆知識
知っても知らなくてもどっちもよさそうな事です
知っておくと効率はよくなるとは思います
最大放置時間
今のところ1018分が最大放置時間です
通知はちょこちょこ来てますが最大じゃないことが多いです
成果達成終わったら検証してみたいことではあります
情報求
やっておけばよかったこと
ここは、後悔と反省の墓場です
反面教師にするもよし
一緒に後悔するもよし
なにかの参考になればと思います
宝石の使い道
空虚の魔女ピックアップガチャが開催直前にポイ活を始めまして
ガチャ運に恵まれ★3までいきました
さらに6枚あたり、あと1枚当たれば★4にできる!!
宝石の数は5万4753ある!!
ん?調和の聖所のレベルアップに5万必要?
あまった宝石ですぐ上げれるわ
そう思いピックアップガチャをぶん回しました
ピックアップチケットと合わせて200連ほど
レジェンドは200体で貰えるボーナスと入れて2体
魔女は出ませんでした
しかも★1済で★2にするためにあと2個必要なのだけ
やめときゃよかった
これがソシャゲだ
調和の聖所に使っとけばもっと進めてたはず
また5万貯めるのめんどくさい
結論
ガチャは計画的にしましょう
運を天に祈るより、目先の確実な進歩のために宝石は使うべきなのかもしれません
しかし、調和の聖所の宝石必要数が法外すぎやしないか
P.S ピックアップ関係ないところで魔女が出たのでなおさら回す必要なんかなかった
コメント