PR

【最短攻略⁈】Berry Factly Tycoon イベントでグレーザーNo.3建設

未分類
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、つきです(`・ω・´)

今回は以前攻略した、『Berry Factly Tycoon グレーザーNo.3建設』の最短攻略です

どなたが発見したかはわかりませんでしたが、Xでイベントを利用すると早いとの情報で自分の中では賑わっていたので一応検証してみようかな、ということで再びやってみます

おそらく、ゼリー工場複合施設到達の成果地点がなくなっているためイベントの利用でも成果達成が可能になったのかと思われます

注意点
  • ゼリー工場複合施設が成果地点にある場合はメインステージを進める必要があるので、この方法は関係ない
  • 正攻法かはちょっと怪しいところがあるので、使えなくなる可能性はある
  • 早く成果達成しすぎると、成果達成されないことがある
    (問い合わせか、次のイベントで再度達成することで承認される報告あり)

ポイント数

ポイ活サイト
登録はこちらから
案件ページ
招待コード
ポイント
(円換算)
備考
ポイントインカムrbf8823567611240円分Let's プレイアプリ
モッピーd6zCA1231395円分プレイタイムリワード
2024/11.10時点

ポイントは前回やったときよりも、ゼリー工場複合施設到達がない分報酬は控えめ
ただ、それがないおかげで案件達成までが早く達成できるようになってますね

なぜイベントなのか

なぜイベントの方がメインを進めるよりも成果達成が早いかと言うと
普通に進めていると、グレーザーNo.3を作れるようになるまでに、8回工場を移動する必要があり、移動するたびに1から生産を始める必要が出てきます(マネージャーのレベルは上がったままだが)

工場
ミニフルーツゼリー工場
現代の工場
大規模な工場
デザート工場
デザート施設
モダンデザート工場
キャンディーコンバイン
製菓技術工場
ゼリー工場複合施設
ここでグレーザーNo.3が作れるようになる
普通に進めると何回も工場を移動する必要がある

イベントの場合は工場を移動する必要がなく、イベント1つでグレーザーNo.3まで作ることができるから
イベントの方が早く成果達成までできることになります

通常とイベントのメリット・デメリット

普通にメインの方でグレーザーNo.3を作るのを目指すのと
イベントを利用してイベント内でグレーザーNo.3を作るメリットとデメリットを挙げていきます

通常の方を進める

メリット
・成果達成期限までゆっくり挑戦できる
・マネージャーカードを自由にジェムを使ってレベルアップできる
デメリット
・イベントと比べると時間がかかる

イベントの方を進める

メリット
・イベント期間中に成果達成できる
(早い人は当日中~3日程度)
デメリット
・イベント期間が終わるまでに達成できないと、イベント報酬以外が無駄になってしまう
・マネージャーカードは全てランダム
・広告視聴を相当数見た方がいい

イベント周期

イベントは1週間に2回程度開催されています

タイミングが悪いと、始めた時期にイベントが終わってしまうことがあります

12/9月曜 19:00終了 空中工場

達成方法

基本的な進め方は別な記事をご覧ください

イベントを始める

まずは、メインストーリー?の方をある程度進めなければ「イベント」を利用することはできません

イベントはメイン画面左上の画像では「空中工場」と書いてる所をタップすることでイベント画面へ移動することができます

イベントに行くにはメインのステージで「ミニフルーツゼリー工場」をクリアして、次の「現代の工場」にステージを進む必要があります

進める

基本的な進め方はどのイベントでもメインの方と同じです

フラッシュセールを使って効率よく終わらせる

フラッシュセールとは

フラッシュセールを使う利点は
注文の待機時間がなくなること

注文の待機時間がなくなると、最大120秒短縮でき
注文を更新しても、また待たなくても次々注文がきます
フラッシュセールの効果時間中はずっと注文時間がなくなるので、注文した回数×120秒分お得になるということになります

これを利用することで
①物流オフィスの工事に必要な素材を効率よく集められる
②VIPオーダーが出るまで更新し続けられる

フラッシュセールの出現条件
ケネスのレベル(倉庫内に保管できる量)によって変わってくるようですが
だいたい在庫が60%以上になるとポップアップされます

フラッシュセールをした後で、また再度やるときは在庫が60%以上になってもポップアップしないときがあります
時間経過かある程度また在庫を減らすのかは不明ですが、数分待てばフラッシュセールがまた使えるので気長に待ちましょう

フラッシュセールは何に使うか

ビップオーダーが出るまでは注文更新をし続ける
(フラッシュセールのうちは、注文更新は広告視聴必要なし)

フラッシュセールは「VIPオーダー」を入手に使いましょう

VIPオーダーは、ゼリーなどを納品するとお金ではなくマネージャーカードをくれるようになります
VIPオーダーが出るまで注文更新をしますが、この時の注文更新では広告視聴の必要はありません
VIPオーダーを注文するときの広告は視聴しなければいけません

マネージャーカードはランダムになりますが、集めてマネージャーをレベルアップすることでそれぞれの機会の収益が数倍以上に増えていきます

終盤は鉛トークンが枯渇するかと思いますので、高収益のマネージャーのみレベルアップすると良いです

効率的な使い方

フラッシュセールは表示されたらただ使うよりももっと効果的に使える順番があります

  • Step1
    フラッシュセールをポップアップさせる

    在庫を60%以上にしてフラッシュセールをポップアップさせます
    まだ発動させません

  • Step2
    在庫を減らす

    フラッシュセールはポップアップすればアプリを閉じない限りはポップアップしたままです
    大量にトラックに詰め込むとそれだけ時間がかかってしまうので、フラッシュセールを発動する前に在庫を減らしましょう
    減らす方法はなんでもいいです

  • Step3
    速度アップを待つ(待たなくてもいい)

    速度アップを使うと、フラッシュセールの作業時間も倍になり、結果的に効果も倍近くなります
    速度アップはランダムなので、在庫をある程度減らしながら待ちましょう

  • Step4
    必要数を確認する

    在庫よりも多い数を受注してしまうと、倉庫に保管するまでの時間を無駄にしてしまいます
    場合によっては1回分でフラッシュセールを終えてしまうので気を付けましょう
    また、納品数が少ないほどトラックへの配達時間も短くなるので多すぎるときは更新しましょう

まとめ

イベントは期間が限られているので、時間に余裕がある人はイベントをやって攻略した方が早いです

のんびりやりたい人はイベントをやっても無駄になることはないのですが、普通にメインの方を進めた方が逆に効率がよくなりますのでイベントはほとんど手を付けなくても問題ないです

運営が想定しているクリア方法とは異なる可能性があるため、いつの間にか成果達成が認められないことがある点には気を付けてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました