こんにちは、つきです!
Amazonを見ていると
この商品って、セールだけど本当に安いの?
もっと安くなったりしない?
そんなときはありませんか?
そんなときはGoogle Chromeの拡張機能「Keepa」を使えば料金の推移が簡単にわかります
もちろん無料
今回はKeepaの使用方法を解説していきたいと思います
プライム感謝セールにも使えるのでご活用ください!
Keepaとは
Webの拡張機能でAmazonの商品を検索したときに以下の機能が使えるようになります
・料金チャートの推移がグラフでわかる
・値段が下がる&在庫が少なくなると通知される
基本的に無料で使うことができますが、有料版もあります
有料版の機能は
通常使う分には無料版で十分です
有料版を使う人は、せどりをしたりする人が使うような機能になってます
Keepaを使うことで
Keepaを使うことで得られるメリットはいろいろあります
使い方
まずは拡張機能を追加またはインストールします
使いたいブラウザごとにインストールが必要です
一応ios/Android用のアプリもあるようです
Keepa · Price Tracker
Keepa.com無料posted withアプリーチ
※本記事ではChromeでの追加方法を記載しています
拡張機能の画面を開いたら「Chromeに追加」をします
早速Amazonを開いてみましょう
Amazonを開いたらいつも通り検索します
気になるけどまだ買ってない「Fire TV Stick」を調べてみます
検索したら商品詳細ページまでいきます
詳細ページを開いて、下にスクロールすると少しロード時間があったりしますが
ロードが完了するとチャートグラフが表示されていると思います
初期状態では過去3か月間のデータが表示されていますが、これを↑の画像右側赤丸部分の期間を1年間や全期間にすることで、期間を設定できます
今検索している「Fire stick TV」では
基本的には4,980円ですが
2023年に一時期2,480円でセールしていて
ちょこちょこ3,980円で安く売られていて
タイムセールがある場合には2,980円で販売しています
ということは、4,980円ではあまり買いたくはないですし
待てないなら3,980円まで待つべきで
お得なのは2,980円のタイムセールで買うのがベストということになります
商品のトラッキング
商品のトラッキングとは
気になる商品が指定した金額よりも値下げされた場合にメールなどでお知らせしてくれる機能です
「価格履歴」のタブから「商品のトラッキング」のタブに移動します
次に自分がこの金額よりも低くなったときに購入したい金額を入力します
トラッキングする期間を選択して「トラッキング開始」でOK
「Fire stick TV」ではタイムセールが来たら知りたい場合は「3,000円」に指定しておけば通知がくる
ということになります
まとめ
この拡張機能を使うことで、高い料金で買わずに済んだり
どの周期で値段が低くなるかなど、わかるようになるので損することが少なくなると思います
無料で使用できるので使わない方が損ですのでぜひ使ってみてください
コメント