こんにちは、つきです(*'ω'*)
今回はHexa sortです
読み方はヘキサソートらしいです
Hexa→ヘキサ 6角形のタイルのパズルです
やるべきか
ステージは500と多く感じますが
サクサク進むことができるのでパズル系が苦手じゃなければ比較的おすすめしたいです
ちなみに私はパズルは好きですが
色覚障害持ちなので難易度が爆上がりしていました
色さえわかればさほど難易度は高くないと思います
ポイントの効率と評価
評価
Hexa Sort
カラーマッチパズル
ルールも簡単
サクサク進む
効率の良さ
ゲームの
簡単さ
放置度
広告の少なさ
パズルゲーム故に放置は基本できません
ポイントサイト比較と開始時間
サイト名から直接 登録画面か広告画面へ遷移できます
時期によってはポイント対象になっていない可能性があります
同じポイ活サイト内で複数案件がある場合は、ポイントが高い方を記載しています
ポイント比較
確認した限りでは全てマルチステージでした
ポイ活サイト 登録はこちらから | 案件ページ 招待コード | ポイント (円換算) | 期限 | 備考 |
モッピー | d6zCA123 | 1984円分 | 30日以内 | 9/23時点で掲載終了 |
コインカム | XBfwvzCF | 1740円分 | 〃 | 9/30まで増額中 |
powl | P95CFE6Z4L9 | 1370円分 | 〃 |
今回のオススメはコインカムです
私がチャレンジしたときはモッピーが高かったのでモッピーで始めました
こちらからコインカムに登録して本人確認するだけで
50円分ポイントゲットできます
認証コードはこちら
下のリンクから登録しても50円分獲得することができます
https://cimcome.jp/join?code=20fece297852a95c52ba41c24f2946125ab2093a1ab0ad82aeec7c8916e29bd5
ミッション内容
マルチステージのミッションと成果一覧です
step内容はどれも同じでした
ミッション内容 | 成果報酬 | 累計 |
ステージ125クリア | 240円 | |
ステージ250クリア | 500円分 | 740円分 |
ステージ500クリア | 1000円分 | 1740円分 |
日給
この案件を達成した場合の日給と実際に私がクリアした時の日給を日割りで計算しています
人によっては実際は異なると思うのでだいたいの目安にしてもらえばと
実際にクリアにかかった日数は後述しています
ミッション内容 | 30日フル (円/30日) | 実働(円/日) |
ステージ125クリア | 8円 | 20円 |
ステージ250クリア | 24.6円 | 46.25円 |
ステージ500クリア | 58円 | 69.6円 |
ちょっと序盤にさぼり過ぎましたがこんなもんでしょう
私は色覚障害があって難易度が爆上がりしていたのでこんな感じですが
普通のパズル好きなら20日くらいではクリアできるのではないでしょうか
その場合は87円/日
クリア目安
挑戦する目安にしてみてください
課金はしてません
ミッション内容 | 経過日数 | 備考 |
ステージ125クリア | 12日目 | 1日10.4ステージくらい |
ステージ250クリア | 16日目 | 125からは1日30ステージくらい |
ステージ500クリア | 25日目 | 250からは1日25ステージくらい |
125~250まではペース上げ過ぎ
このゲームについて
色のついたカラータイルを10個重ねて消していくパズルゲームです
やっていけばわかると思います
レベルとは付いていますが、いくつかルールが増えていくことがあっても
レベル100とレベル400ではさほど難易度に違いはなく
徐々に難易度が増していくわけでもありません
難しいなと感じるステージもありますが、ただただステージをクリアしていくだけのゲームです
ちょっと詳しくかいてます
プレイ動画
どんなゲームかっていうのを動画で撮ってみました
動画最初の緑のタイルを移動してるので初っ端から色覚障害の片鱗を見せつけています
ゲームの雰囲気のための動画なので適当めではあるのはご了承ください
成果達成のために
成果到達条件
★画面中央下側にある「レベル○」という部分を
125/250/500クリアすると成果達成になります
125/250/500に到達した時点で少し放置していましたが、報酬が振り込まれず
それぞれクリアして126/251/501になったときに報酬が発生しましたので
しっかりクリアしなきゃいけないと思われます
ゲームオーバー
上の画像のように、下のタイルを動かしたときに
隣に同じ色がなく 手詰まりになってしまった場合にゲームオーバーになります
一度だけ「復活」をタップすると広告を視聴することで2カ所ランダムでタイルを消してくれます
この時、消えたタイルの下にある草タイルも消えます
また、消えたタイルもクリア条件の消すタイル数にもカウントされるのでこれを利用してクリアすることもできます
また手詰まりになってしまうと完全にゲームオーバーになり、最初からやり直しになります
広告を視聴して増やした空きタイルも初期化されるのでまた視聴する必要が出てきます
増えていくクリア条件
序盤はただタイルを規定数揃えて消していくとクリアできます
ステージを進めていくと徐々にクリア条件が増えるステージが出てきます
さらにステージを重ねると複数条件をこなさなければいけなくなります
たいがい、上か隣でタイルを消すか規定枚数タイルを消すか のどっちかで条件をクリアできます
ウッドタイル
ウッドタイルの隣でタイルを消すとウッドタイルを破壊できる
物によっては複数回消さないと壊れない
ウッドタイルを壊すと空きタイルが出現します
氷タイル
ウッドタイルと同様、氷タイルの隣でタイルを消すと氷が割れていきます
こちらも複数回隣でタイルを消すことで破壊できます
氷タイルを壊すと、新たにその場所にカラータイルが出現します
カメラタイル
カメラの隣でタイルを消すとシャッターが押されて写真が撮影されます
カメラとカメラの間でタイルを消すと1度で2回分シャッターを切ることができます
草タイル
草タイルの上でタイルを消すと草も消えます
後述する爆竹でも消えます
草の上でもタイルは置けます
爆竹
爆竹の隣でタイルを消すと爆竹が発射され、1回につき1カ所 壊してくれます
爆竹が入っている回数分、発射できます
発射後は空きタイルに変わります
爆竹で壊す優先順位は
①ウッドタイルや氷タイルで早く壊せるやつ
②ウッドタイルなどで特にない場合はウッドタイルなどがランダムで
③草タイルやカメラタイル
④車の前にあるタイル
⑤ランダム
駐車場
車は前方に自動で進みます
端のタイルまで進むと画面外まで進み条件達成になる
カラータイルなどがあるとその手前まで止まるので、車の前にあるタイルを全部排除する必要がある
カーテン
カーテンの上部に書いてある数字分、カラータイルを消すことでカーテンが外される
カーテンがなくなると新たにカラータイルが出現する
ベビーサークル
サークルの中にあるボールの色と同じ色のカラータイルを隣で消すと、ベビーサークルの中のボールが1個消える
サークルの中のボールが全部なくなると空きタイルに変わります
サークルの中には複数ボールがあり、同じ色のボールが2個入っている場合もある
同じ色のボールが2個あるときは、2回分消さなければいけない
同じ色のボールがあるサークルとサークルの間でカラータイルを消すと2カ所のサークルのボールが1個ずつ消せます
色覚以上持ちなのでカラータイルの色もわからない上にボールの色もわからないという
トップクラスに難易度の高いやつでした
ウェイティングタイル
矢印付のタイルに書かれている枚数分、カラータイルを消すと
新たにタイルが出現します
1回だけではなく矢印タイルが消えるまで繰り返す必要があります
出現するタイルは空きタイルやウッドタイル、カラータイルが乗っているタイルなど様々です
ジェムボックス
ジェムが入ったボックスの隣でカラータイルを消すと(色はなんでも)ジェムボックスの隣(場所はランダム)にジェムが出現します
そのジェムの隣でさらにカラータイルを消すことでジェムも消すことができます
ジェムボックスの中のジェムは徐々に減っていき、空になると空きタイルに変わります
ジェムは空いている箇所に出現するので、タイルを置く場所が減ってしまいます
ジェムが出現する場所がない場合はジェムは出現しません
ジェムボックスが複数ある場合にその間でカラータイルを消すと隣り合ってる分ジェムが出現するので
一気に2~3個空きタイルが減るため難易度が跳ね上がります
複数のジェムボックスがあるときのステージが一番難易度が高いかと思われます
効率的な進め方
効率的な進め方=ミッションを楽にクリアする
ミッション内容がある程度わかっていたら、効率的に進められると思います
このゲームで効率化するには
①コイン・アイテムを貯めて使うべき所で使うというところ
②ステージ内の広告は面倒がらずに見た方がいい
③イベントはさほど気にしなくていい
くらいになります
コインの使い道
クリア時やイベントなどでコインを獲得できます
コインの使い道はこのあと紹介するアイテムでしか使いません
コインの獲得方法も限られている上に量も多くないです
難しいステージでのみアイテムを使っていきましょう
アイテムと使いどころ
このゲームではアイテムは3種類あります
レベルが進むと徐々に解放されていきます
使用コインは使用回数や挑戦レベルに関わらず一定です
アイテムは好きな時に使えますが、コインは限りあるので使いどころは考えましょう
アイテムを使ってもゲームオーバーになってしまえば使った意味がなくなってしまいます
アイテムを取って置いて、何回やってもクリアできないステージにたくさんのアイテムを消費するのがいいかと思いますfxv
アイテム名 | 使用コイン |
ハンマー | 50 |
スワップ | 100 |
リフレッシュ | 30 |
ハンマーの使いどころ
一番使いました
選んだ1ヶ所のタイルが全て消えます
下に草タイルがある場合は草も消すことができます
難易度が高いレベルでなかなか進まない時に使うのがいいです
置くタイルの色次第でどこを壊すかを決めましょう
壊して、置いても詰みなときは使わずに取っておくのがいいです
スワップの使いどころ
一番強いのですが
コストが高くてなかなか使えないです
カラータイルとカラータイル
カラータイルと空きタイルの場所を交換することができます
頭を使うかもしれないですが
上手くハマれば何連鎖にも繋がります
リフレッシュの使いどころ
お手軽ゆえに大量に使う
下に出ているカラータイルを入れ替えることができます
入れ替えた後のタイルはランダム
下にあるタイルが1個だとしても次は3個出現します
出てくる色がランダムなので、隣り合う色の種類が多いほど次に繋がるのでゲームオーバー直前よりも少し早めに使うのが◎
広告の種類と優先順位
まず、カラーソートパズルが得意な人は広告を見る必要はありません
クリア時他一部の自動広告だけなので比較的快適な部類です
種類 | 効果 | 重要度 | |
デイリーリワード | コインや15分無限体力獲得 | ★☆☆ | 暇な時に見ましょう |
クリア時の報酬アップ | クリアした時の報酬を倍にする | ☆☆☆ | 5コインが10コインに変わるだけ チリツモではありますが見なくても |
自動広告 | コイン+2枚 | ☆☆☆ | アプリを切り替えると9割近くで見させられる タイパ悪すぎる 逃れるにはタスクキルしかない |
空きタイル | 空きタイルを増やせる | ★★☆ | ゲームオーバーになる前に使いましょう どうやっても手詰まりなときは見なくてOK |
ゲームオーバー回避 | 1度だけゲームオーバーを 回避できる | ★★★ | ゲームオーバーになるとき1度だけ使えます 2カ所ランダムでタイルが消えます 詳しくはこちら |
イベント
ちょいちょいイベントがあります
気にしなくていいです
他にもイベントのようなものがいくつかありますが
基本的にはステージを普通にプレイしてるだけで問題ないので気が向いたら意識するくらいで問題ありません
豆知識
知っても知らなくてもどっちもよさそうな事です
知っておくと効率はよくなるとは思います
ルーレット
ステージを少し進めるとルーレットを回すことができます
最初は5ステージクリアすると回すことができ、徐々に回数が増え
最終的には20ステージクリアすると回すことができます
ただ、20ステージ以上、25ステージクリアしてから回してもまた0からカウントされるので、回せるようになったら都度回した方がいいです
もったいないです
自動広告を防ぐ
クリア時の自動広告は防がない方がいいとは思います
時間効率が悪くなりそうなので
この自動広告を防ぐには直前にデイリーリワードの広告を見ておけば大体見なくても済みます(結局見てる)
ここで書いてるのは
アプリを切り替えたときに発生する自動広告です
5秒広告ならまだしも、なんだかんだ30秒近く見させられた挙句2コインは割に合わなすぎます
対策は、アプリを切り替える・閉じるときはタスクキルしましょう
自動広告を許容できる人はする必要はありません
レベル400以降
レベル400あたりから同じような、いや全く同じステージが頻繁に出てきます
難しいステージも簡単なステージも使いまわしで出てくるので今までにクリアできていればクリアできると思います
アイテムを使ってしかクリアできていないのであれば、そのステージのためにコインやアイテムは取って置くのがベターです
難易度の周期
個人的な体感でしかないのですが
これは難しいなぁというステージをクリアしたら2~4ステージくらいはサクサククリアできるステージが続きます
レベルがあがると↑で書いた条件が増えたりもしますが、レベルが上がったからといって難易度が段々上がる訳でもありません
難しい→簡単→簡単→簡単→難しい
こんな感じでした
タイルを10個以上重ねる
プレイ動画を見るとわかりやすいかもしれませんが
タイルは一通り動ききるまではタイルは消滅しません
タイルが消滅するまでに10個以上重なっている隣にさらに同色のタイルを置くことで10個以上のタイルを重ねることができます
これを利用することで移動可能な数個のタイルも一緒に消せるので幾分か効率よくクリア条件を満たしやすくなります
【参考】難しかったやつ
ジェムボックスとジェムボックスの間でタイルを消すと2個ジェムが出てくる訳ですよ
周りに1列しか空きタイルがなくて、ジェムが出てくるとタイルが分断されてしまいます
そのため、上手く組み合わせられない!
なんとか消しても、消したところがまたジェムボックスとジェムボックスの間でさらにジェムが出てきて分断…
数回やってもダメそうだったので諦めてアイテムを使える分使って、広告視聴も復活含めて5回もしてしまいました
まとめ
何度も書いてますが、私は色覚障害持ちなのでかなりめんどくさいのが多かったです
普通の方がやれば簡単な部類ではないでしょうか
クリア時の自動広告も毎回出る訳でもなく
500ステージの量の割にサクサク進めるかと思います
コメント
貴重な記事ありがとうございます。
ゲームオーバーになる前に2つ消してくれる復活広告ってどこから見るかご存知でしょうか?
ゲーム中に自動で表示もされないのでどうしたものかと…
お手隙の時にご回答いただければ幸いです。
コメントありがとうございます!
ちょっとわかりづらかったですね
ゲームオーバーの項目に詳しく書いてみました
タイルが全部埋まった場合に一回「復活」の項目が出てくると思います(ゲームオーバー項目左側の画像)
そこで広告を視聴するとカッターみたいなのが出てきて、タイルを消してくれるかと思います
実際にタイルが埋まらないと出てこないです
わかりづらかったらまたコメントしていただければと思います
私のアプリ内では「復活」表示なしです。androidは復活無しなのかな。
お返事ありがとうございました!
Google Playの口コミを見た感じでは復活機能はandroidでもあるみたいです
アップデートをしてもまだあったので、不具合の可能性もあるのでhttps://lionstudios.cc/contact-us/から問い合わせてみた方がいいかもしれないです
成果達成できることをお祈りしています!
貴重な記事ありがとうございます。
ゲームオーバー前に2つ消せる復活広告ってどこで見れますか?
自動で表示されないのでどうしたものかと…